dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H4ヴィヴィオRX-R4WDのマスターシリンダーやパッドを換えたにもかかわらすブレーキの利きが甘く下り急坂酷使の後はベーパーロック風に極端に利かなくなります。入手は複数所有で記録簿も無く多分?20年近く継ぎ足しを重ねてきた物と思います。昨年末に車検は一発でパスしました。しかし経時劣化を考え再度のエアー抜きを含め全量入れ替えを考えています。作業は知人の助けを借りるので一回で終わらせたいと思います。ホームセンターで「FB4ブレーキフルード1リットル缶」を購入しました。この量で平成4年の表題車の全量を一回で置換出来ますか?知人を待たせ不足分を買い求めてきたり、後日改めて足を運んで貰う事は避けたいです。これが微妙な量なら予めもう1缶用意して万全を期したいと思います。お分かりになる方宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

普通車でも 1L有れば十分足ります なので 1L缶売りが 通常な訳



ブレーキフィールド交換全量?
ブレーキフィールドを抜きながら 差した 透明パイプの 色が 新品の色になったらOKですよ

やる順番は マスターシリンダーから 遠い順
左後輪、右後輪 左前輪、右前輪の順番です。

ブレーキフィールドの抜き方 知ってます? 道具は?
解らなければ 整備工場に お願いした方が 確実
現状 エアーが 入ってると思われます 危険なので 乗らない様に!!
    • good
    • 0

1リットルあれば十分です。

が、作業中のブリーダボルトの緩め方によってはエアがいつまでも止まらずあっという間に使い切って全然不足っていうことにもなりかねません。やるのがもし初めてか2回目くらいなら念のためもう一本買っといてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

下り急坂酷使なんて 普通はしないよ

    • good
    • 0

普通車でも1Lあれば足りますよ。



エア抜きの順番とか大丈夫やろか??
    • good
    • 0

マスターシリンダーを取り替えた後は馴染みがでるまで効きが悪いことがあります。

それでも1週間程で回復しますけど。

ブレーキフルートを交換する際にエアを噛ましているのかもしれませんね。フルードの量は500ccもあればお釣りが来るでしょう。2000ccクラスでも1Lあれば十分ですから。
    • good
    • 0

エア抜きが不完全なのでしょう



そんな人がフルードを変えても同じ事ですよ。

技術が無いんだから車屋さんにお願いしてください
人を轢いてからでは遅いから

フルードの量を自分で調べられない人が完璧な交換作業ができるとは思えず (^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!