dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前世とか来世って存在するんですか?

A 回答 (19件中1~10件)

ない!


あってはならない!

理由は二つある。
まず、この考えがオウムなどのような宗教を作ってしまう。

「生まれ変わる」ことがあるならこの世が辛ければ来世で幸せになろうとする。
彼は苦しんでいる、悩んでいる、だったら殺してあげよう、そして来世で(あるいはあの世)で幸せにしてあげよう。
となる。
これがオウムのポアの基本理念である。

これが人間社会ではびこると集団自殺やテロにつながっていく。
だからあってはならない。

もう一つ。
この考えがあると差別がおこる。
学校で仲良しの二人女の子がいたとしよう。
1人は「あなたの前世はアフリカから連れてこられた奴隷の娘だった」
と言われ
もう一人は「あなたはイギリス貴族の娘だった」と言われたとする。

どう思う?
この子たちの微妙な心の動きがわかるような気がしないか?

当然、イギリス貴族の娘と言われた方が優越感が芽生える。
奴隷と言われた方は劣等感が残る。

人間だから意見が食い違うこともある。
「フン! 奴隷の娘のくせに!」
「なにさ、貴族の娘と言われたからって偉そうに!」
になるだろ?

いい年をした俺でさえ、
戦国武将だった、と言われたら
足軽だったといわれたやつに向かって高飛車に出るかもしれない。

そうやって差別が起きてくる。
なので、あってはならないのである。

一昔前、江原啓之と美輪明宏のオーラの泉という番組をやっていた。
ありもしないのにあなたはフランスのお姫様ですだとか勝手なことを言ってやがった。
あの番組はオウムの事件とともに終了した。
根底に流れる思想はオウムと同じだからである。
つまり非常に危険なのである。

そもそも美輪明宏は天草四郎の生まれ変わりだと自分で言ってやがる。
天草四郎だったらもっと世間で大事業をなし遂げてるはず。
タダのびんぼっくせー歌を歌ってるだけの歌手なんかであろうはずがない!

なので、前世などない!!!
あってはならんのだ!!
    • good
    • 3

有ると思っている人には有るんだし、無いと思っている人には無いのだし。



幽霊とかUFOは居るの?と同じ事ですw
実際に見た人は信じるし、見てない人は信じないし、説明しても信じない。
だって、証明できないからねw 証明してもトリックだと疑うでしょう。

自分の信じてる考えや意見を正解だと思っていれば良いし、押し付けもいけない(宗教になるから)。また、逆の意見を否定する必要もない。

---------

自分は、無いと思うけど、
「魂という物質があって、生き物の誕生の際にリセット(初期化されるか忘れるか)されて、乗り移るってる」という説を聞いた時に、
「なるほど、そういう事もあるかも」と思ったことがありますし、
「天国じゃないけど、ある魂だけがそれが可能かも」とも思ったこともあります。
    • good
    • 0

したら、凄いけど


気持ち悪いかも
    • good
    • 0

死んだら無になる



とすると、なぜ生きているのか?疑問に思いませんか?

死んだら経験値もすべてゼロ。

何もない無です。

これはありえません。

なぜ生きているのか?

魂の経験を積むためです。

死んだら無になる

もしそれが本当なら生きている意味がなくなります。

無になるならうまれてくる意味がなくなります。

べつに地球がなくても宇宙がなくても無になるなら生物は生まれてこなくてもよいことになります。


だから前世も来世も存在します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

魂の経験を積むためって笑
なんかの宗教ですか?
生物ってただの細胞の集まりで、脳があるから意志を持ち、動くこともできる、それだけじゃないんですか?

お礼日時:2018/10/07 02:23

存在する人としない人がいます。


あると思えばあるしないと思えばないです。
全ては意識によって変わります。
    • good
    • 1

存在するとはよく聞くしテレビでも記憶に残ってる人がいるとかやってるけど、自分が死んで体験してみないと分からない。

    • good
    • 0

前世の人達の知恵で.日本若しくは世界の衣食住が発展してきたんですよ!

    • good
    • 0

存在してますよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜですか?

お礼日時:2018/10/05 18:24

前世に関しては、医学博士のブライアン・ワイスが、著作『前世療法』の中で、治療中に患者の前世を偶然に発見し、公表か自己保身のために隠すかを悩んだ経緯が書かれています。


また、イアン・スティーヴンソンが1961年からの面接調査で、200例を超える生まれ変わりを強く示唆する例を収集し、生まれ変わり説を受け入れています。
ヴァージニア大学のジム・タッカーがその調査を受け継ぎ、約1100の生まれ変わり事例を調査し、作話、偶然の一致、記憶錯誤、憑依説などの仮説よりも、生まれ変わり説が妥当だとしています。
    • good
    • 1

ということにしておいたほうがいいでしょうね。


現世で色々やらかしたら来世でその報いを受ける。そう教え込めば『無敵の人』なんていなくなります。
傍若無人な高齢者もいなくなり、敬老の日に本当に敬いたくなるようにもなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!