
4ヶ月半の娘が昨日、37.8度の熱を出し小児科へ連れて行きました。
小児科は大変混雑しており、暖房もかなり効いていて、小児科で体温を測った時には38.2度になっていました。
先生は「喉の状態からして、突発性発心かもしれない。また3日後に診せに来て。」とおっしゃいました。
お薬は解熱剤等は出ず、感染を防ぐエリスロシンドライを処方されました。
昨日は結局、昼と夜中の計2回のみ、ミルクを飲み、今日に至っては全くミルクを飲んでくれません。
現在熱は下がっています。
まあまあ睡眠もとっています。機嫌も悪くはなさそうです。
しかし、ミルクの飲みが悪いためか、尿が減り、尿自体もオレンジ色になってきました。
脱水症状が心配なため今日の夕方、再度小児科へ行こうとは思いますが、何かミルクを少しでも飲んでくれる良い方法があれば教えてください。(もしかしたら、喉が痛くて飲めないのかな、とも思っています)
普段から小食な方で、お茶やイオン飲料等も受け付けません。
バタバタしている為、お返事が遅れる事もあるかもしれません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上は2歳半、下は10ヶ月の二児母です。
看病お疲れ様です。娘さん、心配ですね。
無理して飲ませてしまうと、泣いてはいてしまうことがありますから
私は、脂肪分の少ないアイスクリームを少し含ませたり、(おなかを壊す可能性があります)
お湯でわったりんごジュースを飲ませていました。
(便が少し硬くなることがあります)
ドラッグストアだと、低月例から対応しているフルーツジュースもあります。
どうしてもの時はあとはスポイトで口の横から流し込むと比較的簡単に入ります。
脱水症状は怖いですから、大事をとって小児科を変えてみる事をお勧めします。
濃縮尿といって、水分の少ない量に普段の尿の分の排泄物がはいってオレンジ色に見えるので
早めの受診をお勧めします!!!
早くよくなりますように!!おへんじはいつでもいいですよ!!
お返事ありがとうございます。
先ほどやっとミルクを飲んでくれました。(今日の0時以来、約12時間ぶりです)
まだ本調子ではなさそうですが、もう少し様子を見守ってみようと思います。
スポイトは薬を飲ます時に使ってみましたが、けっこう飲んでくれて、使えるものだな!と思いました。
濃縮尿だったように思います。ただ、ミルクを飲めばまた普通の尿に戻るので、とりあえず慎重に見守ってみようと思います。
心のやさしいお気遣い、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
心配ですね。
バタバタしているとの事、お母さんが心配です。以前かかっていた小児科の診察室前のドアに書いてあったことをお教えします。それは、ひきつけた場合のことでしたが、どんなときも当てはまるかと思っています。『まず第1にお母さんは深呼吸しましょう!』
あわてない、ということをその先生はおっしゃいます。こどもが病気になるとお母さんは必死で、われを忘れがちなので、子供が治るとお母さんが寝込むというのを良く聞きます。
お母さんも水分いっぱいとってうがい、手洗いをやって乗り切ってください。お大事に。
お返事ありがとうございます。
先ほど久しぶりにミルクを飲んでくれてから、だいぶ私自身冷静になってきました^_^;
もともとが私の風邪が主人にうつり、そして娘へとうつっていったようで、かなり責任を感じてしまいます。
kein1011さんのお返事読んでいて、張り詰めていたものが少し解けた感じがそます。
ありがとうございます(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
脱水症状が心配ですね。
お白湯は飲みませんでしたか?
あとは、イオン飲料は赤ちゃんにとっては濃いので、ベビー用のイオン飲料の方が良いです。
飲まないようでしたら、りんごをすってガーゼなどで絞り、汁だけスプーンであげると良いと思います。
少しづつあげてみてください。りんごはとても体に良いので徐々にでも口に入れてくれれば体力もつきます。
ミルクは赤ちゃんにとってお食事ですが、熱があるときは3日ぐらい食べなくても大丈夫と言われました。初めは信じられませんでしたが、大体どの先生にもそう言われたし、実際うちは大丈夫だったのでそういうものなんでしょうね。ただ、突発はただの風邪ではないので、先生の指示に従ってください。
最低3日ぐらいはお熱が続くと思いますが、焦らず、よく様子を見てあげてくださいね。お大事に…。
お返事ありがとうございます。
先ほどやっとミルクを飲んでくれました。(今日の0時以来、約12時間ぶりです)
まだ本調子ではなさそうですが、もう少し様子を見守ってみようと思います。
りんご、早速主人に買ってきてもらいます。
3日ぐらい食べなくても大丈夫って、生命力ってすごいですね。
今朝から体温が平熱の為、もしかしたら突発性発心ではないのかも・・・と感じています。
とりあえず容態が変わらなければ、明後日の診察までまってみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
お子さんの発熱、心配ですね。
>脱水症状が心配なため今日の夕方、再度小児科へ行こうと>は思いますが、
そうされた方がいいと思いますが、それまでに参考になれば・・(あくまでも推測です)
睡眠が取れていて、機嫌も悪くないのであれば
まず心配はないと思います。
ただ単に、欲しくないという時かもしれません。
喉が痛い事を心配されてますが、
喉が痛ければよだれがたくさん出て機嫌も悪いと思います。
念のため、ミルクを少し冷まして与えてあげては
いかがでしょうか?
脱水であればぐったりした感じが見られると思いますが、
おっしゃるように夕方に病院に行かれるのが
一番かと思います。
参考までに。
お返事ありがとうございます。
先ほどやっとミルクを飲んでくれました。(今日の0時以来、約12時間ぶりです)
まだ本調子ではなさそうですが、もう少し様子を見守ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 困りました。 今、子供が再び発熱をして保育園と仕事を休んでます。 あまりの発熱の頻度に、職場から大き 4 2023/03/17 09:10
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 赤ちゃん 5ヶ月の子供が鼻風邪を引いてしまい、昨日から鼻がづまりがひどくミルクがほとんど飲めなくなってしまいま 1 2022/12/15 14:39
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- 子供の病気 2歳の子どもの体調不良について 先週木曜日に38度の熱が出て、その日は37度台まで下がり様子を見てい 1 2022/04/17 12:50
- 風邪・熱 コロナについて 2 2023/08/21 13:02
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんのミルク...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
乳児の急激な体重増加
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
海外でのミルクの調乳について
-
ミルク中に大泣きします
-
1回のミルクを飲む量が減ったの...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後83日 完全ミルクの量
-
生後3週間の新生児のミルクの量...
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
教えてください!新生児のお腹...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
混合栄養でのミルクの足し方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
ミルクの水 ブリタ(BRITA)
-
ミルクを倍に薄めることについて
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
外出先でのミルクは
-
4ヶ月の発熱。ミルクを飲まない
おすすめ情報