dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量にサツマイモがあり、得意としていた大学芋を作りました。
サツマイモを短冊に切り、少量の油で揚げ煮して、油をきったあとに醤油・ミリン・砂糖で味付けするというものです。

ですが、揚げ煮しているうちに芋がボロボロに崩れてしまいました。味付けをしてゴマも振りました。味は美味しいんです。でも見た目が黒っぽくて、子供の手が伸びません。

しかもこんなときに限って大量に作ってしまって(大量に作ったから出来上がりに失敗したのですが)。こんな出来損ないの大学芋もどき、どうやったらリメイクできるでしょう?
揚げ煮にするときに、大きなサツマイモ3本を使い、油をトータルで大匙18杯(60cc)使ってしまい、全部芋が吸ってしまった状態です。コロッケ風のアレンジは胸焼けしそうな気がして・・・。

甘辛いしょうゆ味に仕上がって、黒ゴマがまぶしてあります。この先のリメイク法、いいアイディアがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

ボロボロがどのような状態かわからないのですが...



パイ生地にはさんで焼くか、アイスクリームの箸休めではいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。和風味のパイにリメイクし、何とか量を減らせました。

お礼日時:2004/11/10 22:28

状態を見てないのでなんともいえませんが


表面は、砂糖で固いですか?
煮て砂糖を少し落として、つぶして練って油を吸ってるということでバターは入れなくていいかもしれませんが、水分が多い場合は,レンジや、なべで火を通しながら水分を飛ばすといいですね。
スイートポテト風。栗きんとん風。でしょうか?
パイン缶を刻んで入れると少し甘酸っぱくて,あっさり風にはなるんじゃないんでしょうか。ほしぶどうをいれてみたり。(しょうゆ味なので,和風になる具を入れたらいいですね。)
おやつは,あまり作った事ないので、わかりませんが子供の学校行事で、スイートポテト(練ってぱたーをいれるだけ)
作りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。和風味のパイにリメイクし、何とか量を減らせました。スイートポテトのお話を参考に、バターと牛乳で少しゆるくしたら、結構良い出来上がりになりました!

お礼日時:2004/11/10 22:30

秋向きではないかもしれませんが・・



大学芋を凍らせて、アイスと共に盛りつけてはいかがでしょう?
凍った大学芋はシャリシャリして美味しいですよ!
完全の凍っていたら固くて食べられないので、食べる時に半解凍くらいにして、器の下に置き、上からスプーンで丸くすくったアイスを盛り付ければ、色も隠れますし、お子さんの手も伸びるかもしれません(笑

以前近所のカラオケ屋さんのメニューであったものですが、美味しかったので夏場は我が家でも作っていたメニューです(^-^)
よかったらお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。和風味のパイにリメイクし、何とか量を減らせました。冷凍という方法もありましたね!まだ残っている分は冷凍にして、アイスと一緒に食べる方法も試してみようと思います♪

お礼日時:2004/11/10 22:32

こんばんは。



じゃが芋を混ぜ、荒く潰してレタス等に包んで召し上がるのは如何でしょう?
見た目を隠す(?)形しか思い浮かびませんでした;


量が捗るアドバイスがあると良いですね(^^
ご参考までに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。和風味のパイにリメイクし、何とか量を減らせました。

お礼日時:2004/11/10 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!