dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の子が産まれてまもないので
あまり相手にする時間がなく
構ってほしいのか最近イタズラが盛んで
怒られる事ばかりします。

些細な事で大泣きし下の子まで
起きて泣き出す日は本当にお手上げです(..)

私が母乳中やら赤ちゃんの
お世話をしてる時は1人遊びしてます。

私は身内の職場に赤ちゃん連れで
パートで働いていて
上の子は保育園通いです。

旦那は帰りが遅くワンオペ育児でして
情けないですが家事の両立も
いっぱいいっぱいで、
最近はストレスからお酒が飲みたくて
仕方ありません(;´Д`)飲みたーい∑

みなさん、この時期の子供と
家でどのようにふれあってますか?

夜は中々寝ないのでなるべく
体を使わせて疲れさせ早寝させたいです。

A 回答 (2件)

赤ちゃんは毎日ママと一緒にお仕事行くのに


ぼくはどうして???
根底にある本人にもわからない感情は お子様のやんちゃで解消している状態なのかもしれません。
ママとお揃いのミサンガをお守り代わりにして持たせたり
二人だけの共通点を見つけて ママは○君をいつも思っているという事を感じてもらって
安心させてみては?
お手伝いと称して ママを助けてぇ~とお願いする事も大事。
一緒におむつを替えてみるとか
お洗濯ものを自分用のかごに入れるとか。
かごに紐をつけてお洋服を入れたらそのひもを引っ張って
汽車ぽっぽをしながらタンスまで引っ張ってもらうとか。
トレーに100斤の壊れない食器を乗せてテーブルからキッチンまで運んでもらうとか
遣ってもらってご褒美にシールをあげたら自分の所有物に張ってくとか
地図に貼って日本縦断を目指すとか。
日常の中には 自然体で学んだり身体を使った筋トレとか
山ほど転がっていると思うので
体力的にもメンタル的にも子供を誘導する事は可能だと思います。
ご主人のいる土日にまとめて作って冷凍保存もしておけば
平日の食事は割と楽になります。
お掃除も毎日念入りにやる必要はないと思いますので
手抜き作戦を強行するといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手抜き作戦いいですね♡
とても、おてんばなので体力的に
私が疲れてしまい1人遊びしてるし
今のうちに…と家事やら済ませて寂しい思いをさせていたみたいです。
手抜き作戦で空き時間は上の子に注いであげたらと思います。ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2018/10/13 14:18

赤ちゃんもずっと抱っこしてなくて大丈夫。


泣き出すまでは大丈夫。

泣くまでは寝転がらしといて上の子をかまってあげましょう。

時間は意外につくれます。
うちも年子だったからわかります。

ご飯は一週間ぶんまとめて作って冷凍してました。

ねるへやも一緒にしてました。赤ちゃんはベットに、上の子は隣に。くっついてるだけで安心してくれます。

お母さんとお揃いを上の子だけにもたせました。
お父さんにも赤ちゃんにもなかなく自分とだけお揃いっていうのが嬉しかったみたいです。

見て聞いてといわれたら手を止めてきいてあげます。
もしくは、すごいの見つけたねとか誉めてから作業にもどります。お手伝いしてもらうでもいいでしょう。

旦那さんがいれば赤ちゃんわ、旦那にたのんで上の子はお母さんが抱っこ。
今日はお父さんに甘えるようなら逆にする。

子供はお母さんに甘えたがるものじゃないでしょうか。

しっかり見てるからといってあげるのが大事だとおもいます。

子育てと仕事大変ですが、じゃあ手を抜けるのは家事です(笑)

大丈夫
ちゃんとやれてます。
みな通る道です。
考えすぎず。

うちの例えばなしでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私とお揃いを…なるほど!全く考えもなかったです(笑)何にしようかなー。

なるべく上の子を優先にと
産後から意識していましたが、
色んな事が要領良く出来ずで情けないですね(-。-;)手抜き出来る事は手抜いてその時間を子供に与えられたら…と思いました。ありがとうございました★

お礼日時:2018/10/13 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!