dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって綺麗事に聞こえますがエゴなんでは?

相手の為に力になりたい。
相手を救いたい。
相手を守りたい。

などなど、分析すると、
相手を思う様にコントロールしたい。
相手を自分の手で変えたい。
相手を自分の手の内に束縛?呪縛したい。

という様なエゴイズムなのではないか?と。

私の両親が仲違いで母親にDVするので、守りたい、救いたい、力になりたい、などと長年やってきましたが、

守るにもずっと付き添いできない。
救いたいと言っても母親自身が変わらないと根本的には無理。
力になると言っても、少し力になれるだけで、やはり本人が変わらないと根本的には無理。

オーバーかもしれませんが、自己満足なのかなと?

相手は親ともいえども変えられないし、変えられるのは自分や環境。という様な文がある様に。

A 回答 (12件中11~12件)

状況に依り変わる事なので こんな文章だけでは 判断は無理・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりにくくすいません。
救いたいとはエゴなのか?がテーマだったので。

お礼日時:2018/10/16 02:08

そうですね


だからといって放置もできない
バランスと方向性が大切だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
放置できなかったです。
頼りっきりにされても良くない、母親に成長して貰えるように誘導するバランス⁈

方向性、そうですね、ただ守るだけではダメだった。
目標?方向性までは考えてなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/16 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!