
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
早い子はしゃべる子もいますが、はっきりくっきりというか、そうきこえるかなぁ~くらいだったりします。
親のほらいったわよ感でついそうきこえてしまうねもあるんでしょうね。
うちの子はおそかったし。ママじゃなくてバナナでした。そんな好きでもなかったのに。
たまたま道であった検診にいく小児科の先生も、珍しいとわらってました。
なんていってるか情報なしにきいてもらってもバナナでした。
早くても遅くても大丈夫です。
でも本当に早い子は早い。
No.11
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
7ヶ月…
そうですね~明確に『ママ、パパ、ネエ』と言ってるのかか…、親御さんがそう言ってるように感じているだけかも(^^;
個人差あるし早い子は確かに早いのでママ、パパらしき言葉は7ヶ月でも言うかも。
我が家は4人いますが、2番目3番目は早かったですが7ヶ月ではまだ喃語でしたね。
No.9
- 回答日時:
外国語は発音も全く異なりますが、パパママを指す言葉は似ています。
それは赤ちゃんがマやパは意味がない言葉として発することが出来るからです。
赤ちゃんがンマンマとかパッパッやンナーなどと音を出すことがありますが、
それをママと言った、パパと言ったネエネといったと勝手に喜んで解釈していることがほとんどです。
世間はそれを親ばかと言います。
No.8
- 回答日時:
早い子は
1歳頃には、
こんにちわ
(頭をペコと下げる)
や、パパなど
言いますよ~!
女の子かな?
女の子めちゃ、言葉が
早いですね!
お姉さんが、いれば
尚更早まります。
No.7
- 回答日時:
可能性はゼロでは無いですよ。
環境によっても違いますし 二歳までほとんどしゃべらなかった子もいますから。
ベビーサインが流行った時期のお子様は おしゃべりは遅い傾向にあるようですし。
上のお子様がいらっしゃる場合も 遅い傾向にあります。
しゃべる必要性を感じないんですもの。
あぁ~って言って指を差せば願望はまず叶いますからね。
信じてあげましょ。SNSを。
優越感に浸っていたいんでしょうね。
我が子は天才っって。(笑)
No.6
- 回答日時:
今2歳1ヶ月の娘は言葉がすごい早くて、7ヶ月かは覚えていませんがママパパ、ワンワン、ニャンニャン、ブーブーとかは一歳の誕生日より結構前に言ってました。
一歳半検診があり、書類に記入するためこの子はどのくらいの単語を話すかな?って数えてみましたが、100個以上は話していました。ママ、おいで。とか二語文も話していましたね。
そして今はというと、とんでもなく朝から晩までずっっっと喋ってますよ。しかも、あのさ〜○○してたら〜とか、例えば〜とか、2歳にこの間なったばかりとは到底思えません。普通の会話になりますから。
私が後ろ向きに歩いていたら、「ママ、後ろ危ないよ」とか「ちゃんとシャカシャカ(歯磨きのこと)しないと、鬼が来ちゃうからね!ママいるから大丈夫だよ!」って私のコメントまでつけて喋ってます。
歌も何十曲と歌いますよ。歌詞は聞こえた通りらしくテキトーですが。笑
こういう子もいるということで。

No.5
- 回答日時:
多くは勘違い
7ヶ月ぐらいってパーパーパーパーとよく言うじゃないですか
ママも同じ
マンマンマンですよね
これって話しているのではなく
声を出しているだけなんです

No.4
- 回答日時:
深い愛情から、そう聞こえるだけでは・・・?
絶対に話していない、とは言いきれないのですが。
自分のペットが「ごはん」としゃべると言う人がいますよね。
動画などで実際にそう聞こえるケースもありますが、
「???」というものも多いです。
でも、飼い主にはそう聞こえているのでしょうね。
我が子とペットは違うのですが、よい例えがなくてすみません。
No.3
- 回答日時:
約2%の子供が7ヶ月以前に言葉を話し始めるという事ですから、ありえないことはないです。
ただ、発声はするけど、個人を区別して喋ってることはないでしょう、パパママを区別して発声できるようになるのは1歳6ヶ月ぐらいからですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳〜5歳のお子様がいるパパママに質問です 下記のことをお子様に聞かれたことありますか? ある場合な 2 2022/12/18 12:49
- 父親・母親 子ども(0歳〜12歳)の親の呼び方って普通は「パパママ」か「お父さんお母さん」ですよね 今日ファミレ 4 2022/10/24 19:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク GW 娘から不満を言われたら 4 2023/04/21 15:18
- 赤ちゃん 3歳〜小学校低学年のお子さんがいる方に質問です お子さんから「赤ちゃんってどうやったらできるの」って 2 2023/04/09 06:23
- 赤ちゃん 生後6ヶ月でママのことを呼ぶことはありますか? 生後6ヶ月の息子がいます。 最近、ママとは言いません 2 2022/06/29 21:47
- 赤ちゃん 3歳〜小2のお子さんがいる人に質問です 「赤ちゃんはどうやったらできるの?」ってお子さんに聞かれた際 2 2023/01/31 07:52
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳の娘が今保育園に通っているのですが、 娘は少し周りより言葉が遅れています…。 入園してから沢山言 4 2022/07/01 17:42
- ノンジャンルトーク 今日ショッピングモール歩いてたら後ろから1歳くらいの男の子に着いて来られててびっくりした。立ち止まっ 2 2023/02/26 01:58
- 子育て 3歳〜6歳のお子さまがいる方に質問です お子さまに「赤ちゃんはどうやったら出来るの?」って聞かれた事 1 2023/01/29 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
園バスの送迎が苦痛です
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
幼稚園をやめさせたい…
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
トイレトレーニング中の息子が...
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
-
風邪、治りかけのとき、ママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
こじれてしまったママ友関係
-
謝罪(至急お願いします)
-
幼稚園 年中息子。お友達を家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
こじれてしまったママ友関係
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
ママ友グループLINE抜けたい
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
ホームパーティー。疲れました。
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
おすすめ情報