dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの質問です。

「バイクで曲がるときにパーシャルになりやすい」

パーシャルってどういう意味ですか?

A 回答 (6件)

スロットルが、加速も減速もしない 中立な位置 その時の速度を保っているような状態の事です。


しかし曲がる時 旋回中は、適正ギアで加速気味にスロットルを廻していないと 倒せませんけど!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/10/27 20:46

分かりやすく説明すると、


パーシャルというのは、
スピードが上がりもせず、下がりもせずの状態です。
つまり、「一定速度」の状態です。

タイヤが1番安定している状態なので、
コーナリング中は、この状態が望ましいっていう意味でしょう。

タイヤに回転方向の力が、
前向きにも後ろ向きにもかかっていないからです。
    • good
    • 0

回答は既出としまして。


「なりやすい」と言うことはなく
「してしまいがち」であります。
    • good
    • 0

>パーシャルになりやすい


パーシャルの意味そのものより、加速することができない(アクセル開が)。
したがって走行抵抗に負けて、より倒れこみ、防ぐためよりハンドルを切り込む必要がある、そんな状態に陥ることを言っているのでしょう。
アクセル開で加速すれば、立ち上がり、当然ハンドルは戻すことになります、逆に旋回中にアクセル閉ではエンジンブレーキが利き、遠心力小に伴い倒れこみます、当然旋回半径小さくして遠心力稼ぐ必要が出ます。
そのあたりのコントロールの調整ができない人の表現でしょう。
    • good
    • 0

パーシャル=Partial・・・英語の意味の通り、『不完全な状態』です。


 バイクやクルマの場合、曖昧な減速や加速しかしていない状態です。加速も減速もしていない中立=Neutralな状態に近いですが、決して同じ状態ではありません。
    • good
    • 0

加速も減速もしない状態(=等速)です。


バイクもクルマもですが、曲がるときは自然と減速してしまいます。なので等速で曲がるためには少しアクセルを開けてやらなければなりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!