重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。
Pレンジの抜け力ってなんでしょう。
「抜け・・・」って、ほかに言い方はないんでしょうか。

A 回答 (2件)

私が記憶しているのは『傾斜路面(登坂・降坂)』で停車してからPレンジにシフトしてブレーキを放して停車状態を保ち、その状態から再度Dレンジ等にシフトする際の『Pレンジからの抜け力』だったと思います。

PレンジってATのメインシャフトにピン(若しくはギヤ)を差し込む(はめる)、機械的にロックさせています。『Pレンジからシフトする』=『ピン(ギヤ)を抜く』なので、『Pレンジ抜け力』と言うのだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりやすい回答で助かりました。

お礼日時:2008/02/06 12:08

P抜き荷重 のことでしょうか?


Pレンジは、Pギヤを噛ませる力が必要な為、他のポディションより操作荷重が大きくなっています。
Pギヤがかんでいる時と、噛んでいないときでは、操作荷重が違いますが。
しかし、操作荷重が重過ぎると、腕力のない人が操作出来ない。
パ-キングギヤが抜けない(=大きな操作荷重になってしまう) と
誰でも操作できる(=軽い操作荷重) の釣り合いをとっています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な解説をありがとうございました。そう考えるといいんですね。

お礼日時:2008/02/06 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!