
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今、試してみました。
廃車予定のクラウンMS137ですが、
まず、時速5キロくらいでやると、ガックンという大きなショックとともに、バックに入ります。
10キロ以上だと、エンジンから回りします。
(ニュートラル状態)
速度が落ちてくると、バックに入ります。
そのときにアクセル開けてると、ホイルスピン。
家の近くだからそれ以上の速度ではやっていませんが、同じ現象になるような気がします。
ちなみに、
ブレーキを思いっきり強く踏んで、
アクセルを踏み、4000回転くらいで、NからDに入れると、
その場でホイルスピン(ラインロック状態)です。
参考
ミッション・・リビルト交換後2万キロ走行
タイヤ(リア)255/40/17ほぼ新品
エンジン・・7MG(乗せ変え後10000キロくらい走行。)
この回答への補足
この場を借りてお礼させてください!
自分が怖がってたことも皆さん普通にやったことがあるようでビビリましたw
回答ありがとうございました!!
うわぁ。
今テストしてくださったんですか・・!!勇者だ。
バックからドライブも実験して下さって、完璧に謎は解けました!
「駐車場で低速の時はDからRへガクって振動あったんだけどな~?」と思っていたので5キロ程度と10キロ程度の間に境目があることが明確になり満足しました!!!
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
AT車で1度やったことがあります。
タイヤがロックしました。
でもこれは、比較的遅い速度の場合です。
これ以上速い速度だと、ギヤが破損するか、湿式多板クラッチの摩擦で吸収されるかのどちらかだと思います。
MT車の場合、まずギヤが入らないと思いますが、
仮にギヤが入ったら、タイヤがロックするか、ギヤが破損すると思います、
No.2
- 回答日時:
ATの場合、入らないように制御されているので、リバースにはなりません。
ある程度(機械的許容範囲)の速度になれば入りますが、少し大きなショックがある程度です。
MTの場合、ギアが噛み込まないのでギア鳴りがして摩耗が出ますが、やはりリバースにはなりません。
これもある程度の速度になれば、かみ合うようになりますが。
No.1
- 回答日時:
試してみて、結果を教えてください(^^;
ATですよね?
AT車のセレクトレバーは単なるスイッチで、実際の切り替えはコンピュータ制御なので入らないんじゃないでしょうか。
MT車はギアがかまないので入りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 国産バイク 【バイク】スーパーカブの現行車のエンジンはOHVオーバーヘッドバルブ方式なのですか? バルブ方式のほ 1 2022/08/06 01:25
- 自転車修理・メンテナンス ギアチェンジのついた婦人用サイクル(三万くらい)なんですが、ギアを変える時は走行中にギアを回すと説明 6 2022/06/21 16:19
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 運転免許・教習所 理不尽にバックさせられてイライラ‥‥先が詰まっているのに進行してくる奴が悪いのでは? 8 2022/10/29 11:11
- 運転免許・教習所 本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく 9 2022/05/30 20:30
- 運転免許・教習所 ギアチェンの時にレバーを目視している人はモタモタしていますか?目視せずに切り替えられますか? 10 2023/05/29 03:25
- 駐車場・駐輪場 質問です、3日前に駐車場でバック時に後ろの車をあててしまったかもしれません。 前向き駐車で停めていて 5 2022/09/03 18:31
- 駐車場・駐輪場 質問です、駐車場でバック時に後ろの車をあててしまったかもしれません。 前向き駐車で停めたのですが、バ 4 2022/09/02 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
ギアをドライブ中にいきなりバ...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
トヨタ・ヤリスのレーダークル...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
ヒール&トゥーとダブルクラッ...
-
CVT車で坂道発進
-
日産ノートE12のエンジンブレー...
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
N-ONEのローギアのエンジンブレ...
-
アクセルとブレーキ同時に踏み...
-
低速なのにアクセルベタ踏みし...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
ソニカのマニュアルシフトについて
-
スノーモード&パワーモード
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
AT車のシフトダウンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
ギヤチェンジ
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
AT車の1、2速の使い方
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
教習所でマツダアクセラ(AT)を...
-
右左折ときの減速・ブレーキ操...
-
MTモード付きATって?
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
おすすめ情報