dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またまた歌舞伎関係の質問です。
「現在使われている漢字の『歌舞伎』は当て字なのです」を英訳したいのですが、「当て字」を英語で説明するにはどうしたらいいでしょうか。
スペースが限られているので、できる限り簡潔な表現にしたいと思っています。

よろしくお願いします。m(__)m

A 回答 (4件)

英語には表意文字という概念がそもそもないので、「宛字」という概念(表意文字の意味を無視して表音文字の代用とする)を簡潔に伝えるのはどうしても限界があります。



Chinese characters used only as a phonetic symbol
発音記号としてのみ使われている漢字

という表現でいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「表意文字の意味を無視して表音文字の代用とする」という表現自体がとても参考になりました。
質問の文脈(歌舞伎)では、さらに個々の文字の意味が「かぶき」の特徴をうまく言い表していて、現代まで使われているわけです。
やはり、もともと概念として無いものを英語で説明するのは難しいです。しかも、歌舞伎なんて自分でもよくわかってないのに、、、(^^ゞ

お礼日時:2001/07/23 00:48

The current Kanji notation of “Ka-Bu-Ki” are substitute characters.=「現在の『歌舞伎』の漢字での表記は代用語です。



あるいは、

The current Kanji notation of “Ka-Bu-Ki” are phenetic equivalent.=「現在の『歌舞伎』の漢字での表記は発音に即した相当語句です。」

で、充分に通じると思いますよ。

ちなみにtranscriptは名詞としての意味しかなく「字訳」「音訳」といった意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masmasさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/07/25 11:33

The Kanji-letters presently used for "Ka-bu-ki" are phonetically transcripted with (phonetic transcriptions of) 3 single Kanjis, Ka, Bu and Ki.



Ka for..., Bu for... and Ki for...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/25 11:32

 集英社 新修国語漢和辞典第3版より


 arbitrary speling だそうです。
 直訳は解かりません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/07/25 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!