
現在、割り込み包丁と言われる包丁を使用しています。
定期的に自分で研いでいました。
しかし、切れ味があまり良くならなくなったので金物屋の「研ぎます」という看板を見て出してみました。(機械研ぎ)
ピカピカになって帰ってきましたが、翌日には全く切れなくなりました。
鋼の部分が無くなったようにみえました。
しかし、お気に入りの包丁でしたので、以前よりも頻度を増やして自分で研ぎながら使い続けていました。
それでも、金物屋に出す以前のようにはなかなかならず、スーパーに定期的に来る、刃物屋さんに研いでもらいました。(手研ぎ)
とても切れ味が良くなりました。
しかし、研ぐ前に以下のようなことを言われました。
「この包丁、もう鋼がないよ。鋼がなくなれば寿命だから買い替えないとね。私もプロだから研いでと言われれば研ぐけれど、すぐに切れなくなるよ。」とのことでした。
私としては、包丁に寿命があるとも知らず、手入れをしていれば何十年も使えるものと思っていたのですが。
挟む側のステンレスを研いでいれば中の鋼が出てきて、切れ味が戻るってことはないのでしょうか?
ちなみに「有次 平常一品」という包丁です。
包丁に詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鋼の部分がなくなったからです これは寿命です。
メーカーによって刃の割り込んでる厚みが違うので一概に言えません
刃が1cmのとこも有れば 半分ほど挟んでる所も有ります
出来れば次回からは 挟み込みは止めましょう、単純に半分にならないうちに寿命です。
鋼の包丁は手入れも大変ですが 最後まで切れるので 柳刃包丁もペティナイフぐらいまで使えます。
私は最近粉末ハイス鋼を使ってます(割り込みでないので高価だった)
私も割り込みで失敗したことがあるので 少し高価でも割り込みは買わない。
>鋼の部分がなくなったからです これは寿命です。
寿命なんてあるのですね。
そう言われれば、諦めがつきます。
>刃が1cmのとこも有れば 半分ほど挟んでる所も有ります
なるほどです。家の包丁は鋼が短かったのですね。
てっきり、全体的に挟まっているのかと思っていました。
>柳刃包丁もペティナイフぐらいまで使えます。
そのイメージでしたが、割り込みではそれができないってことなんですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の柄が割れて
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
包丁の正本について
-
未成年でも調理師免許持ってれ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
サントクナイフとは
-
普通の包丁で鍛接や鍛造を自分...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
堺の包丁について
-
柄の抜けた包丁の修理
-
包丁に刻印
-
包丁の切れ味について
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
包丁の反り 家にある柳包丁をこ...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
冷蔵うどんを切る
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
包丁について
-
野菜を包丁で転がらないように...
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
おすすめ情報