
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
180mmの三徳包丁に1万円以上も出す余裕があるなら、高級な炭素鋼を使ったものが良いと思います。
わが家の木屋の出刃包丁と刺身包丁を使っています。近くのデパートに店舗があるので修理や研ぎに出すときに手軽かな、という程度です。実際には自分で研いでいます。
プロ用の高級品は値段が高すぎるし、料理の腕に対して包丁がかわいそうなので、家庭用のちょっと高級品というレベルで満足しています。
長く使えるかどうかは日頃の手入れ次第だと思います。
早々のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
木屋の出刃包丁と刺身包丁を使われているのですね。
早速、炭素鋼も考慮して、見に行ってきます。
研ぐのもご自分でやられているとは凄いですね!
私は、磨いだ経験がないのですが、やはり日ごろのお手入れがとても重要になるのですね。
それも併せて、勉強したいと思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
包丁詳しくないですがゾーリンゲン(ヘンケルス)は良く聞きますね
刃物といえばゾーリンゲンてな具合で非常に有名
包丁砥ぎはいいですよ
写経してるみたいに無心になれます
嫌な事も包丁といでるうちに忘れます
一日一回10分毎日といでれば1ヶ月すればプロ並ですよ多分
No.5
- 回答日時:
こんにちは!
木屋もお店に行って知ってます、包丁は買ったことがありません。
ヘンケルスの包丁は持って使ってました。
でも刃がかけてしまったので新しい包丁がほしいと思っていたところTVショッピングで紹介されて注文して今使ってるのが、これです。
グローバルの包丁。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-goods/global/ind …
なんと日本製なのです、吉田金属工業株式会社製。
http://www.yoshikin.co.jp/
使い始めはこわいくらいな切れ味です。少々切れなくなったほうがちょうど良い感じです。勝手な考えですが・・・
またオールステンレスでデザインも斬新なのが気に入ってます。
探せば安く購入できるところがあるかもしれません。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
料理が好きです。
やはり、プロほどでもなくとも料理には切れる包丁は必須だと思います。私は、以前は堺刀司のステンレスを使っていましたが、今は木屋のハイス割り込み(歯のまわりがステンレスで切るところは鋼。サンドイッチになっている)の三徳とぺティナイフぐらいの鋼を使っています。やはり、鋼はさびますね。しかし、トマトの薄切りはとてもきれいにきれます。
一丁でしたら、割り込みの三徳がおすすめです。たしか、デパートで1万5千円弱でした。いい包丁は腕があがるし、大切にするので結局はお徳では。
No.3
- 回答日時:
包丁はやはり実物を持ってみて形・バランス・材質など自分の好みにあった物を専門店やデパートで探されたらいいと思います。
持ってみると微妙に違いがありますよ。良く切れなくてはいけませんがプロが使うものは切れすぎて一般人はかえって危ないそうです。
私は包丁専門店でいろいろ持ってみて気に入った21cmの牛刀を買いましたがメーカーは知りません。4500円くらいでした。
一生使うつもりで気に入った物を探してください。
包丁の手入れはこまめに研いで適度な切れ味にしておくことです。出刃などの和包丁は片刃なので砥石で研ぎますが洋包丁は簡易包丁研ぎ器(中で丸い砥石が回るタイプが良いです)で数回ごろごろさせるだけで十分です。それでも切れが悪くなったら買った店で研いでもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
ヘンケルスの万能包丁使っています。
6000円程の安いものですが、持ち手もしっくりして、重さもちょうどいい感じです。ヘンケルスでも木屋でもそうですが、No.1の方もおっしゃってるとおり、普段の手入れが一番大切かなと思います。いくら高価でも手入れをしなければ切れ味は悪くなりますし。通販で買うほうが若干安いかもしれませんが、やはり実物を持ってみて購入することをオススメします。また、デパートなどの方が、アフターがしっかりしてるとは思います。時々無料研ぎサービスなんていうこともやってますしね。ご参考になればうれしいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【包丁】三徳包丁を買おうと思い専門店に行くと同じ形の包丁がステンレス製とはがね製の2種類が売っていま 1 2022/04/11 19:40
- 食器・キッチン用品 包丁は、鋼かステンレス、どちらを買うべき? 6 2022/07/23 22:08
- 食器・キッチン用品 包丁!高いの河童橋で10万で研ぐか、ステンレスにするか、または一万の研ぐタイプか、 1 2022/03/26 13:44
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- 食器・キッチン用品 包丁の切れ味を長持ちさせたい 9 2022/10/22 15:41
- 食器・キッチン用品 料理人をしています。 昨日、包丁屋さんで新しい洋包丁を購入しました。 はつけをしてもらったのですが 4 2022/10/09 00:22
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎの金属棒は? ダイソーなどにいくと、包丁を研ぐための金属の棒を売っています。 うちはちゃんと 1 2022/07/29 19:32
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- 食器・キッチン用品 【母へのプレゼント】に、 『スーッと切れるパン切り包丁』を探しています。 所謂ギコギコしない包丁… 3 2023/03/15 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
包丁について
-
魚三枚おろし用の包丁について...
-
包丁の厚みと切れ味
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
洋包丁について
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
包丁おすすめ(木屋・ヘンケル...
-
包丁の握り方で,人差し指の位...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
包丁に詳しい方教えてください...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
孫六とは?
-
柄の抜けた包丁の修理
-
切れ味のイイ包丁 毎日包丁研ぎ...
-
一人暮らしで使う包丁。オスス...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
包丁がすぐ錆びてしまいます、3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
柄の抜けた包丁の修理
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
冷蔵うどんを切る
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
包丁について
-
包丁研ぎの角度の10円玉三枚と1...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
野菜を包丁で転がらないように...
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
元亀の包丁を知ってますか
-
刃物用鋼について
おすすめ情報