
ゲームをする為にテレビを買いたいんですが
狙ってた東芝レグザは中国に奪われたらしいんで
安定してそうなソニーにしようと考えてます。
ソニーブラウザというのはゲームモードが搭載されてるらしいですが
公式ページから比較表を見ると全てに搭載されてるわけではないようです。
搭載されてる数も少ないです。
そこで質問なんですが
ゲームモードがないといくらソニーブラビアでも画質は下がってしまうんでしょうか?
それとも人間の目では分からないレベルでしょうか?
ゲームするなら出来る限り最高の画質でプレイしたいんで教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、ゲームモードは遅延を減らすためのもので、
オフの方が画質は良いです。
上位機種などの一部の高画質なモデルは映像を奇麗にするフィルター処理に1秒くらいかかってしまう。
テレビやブルーレイなどを観るなら一切関係なく奇麗になるだけですが、
ゲームだとボタンを押したときにキャラの動きが決まるので、
敵が攻撃して来たので回避ボタンを押しても、実際には1秒前に敵が攻撃して来ているので(映像が1秒遅れいるので)
回避できずに死にます。
この高画質フィルターの一部の遅い処理をカットして、遅延をなくす。
つまり、多少画質を落として遅延を無くしていたわけです。
最近の機種は高画質モデルでもフィルターの処理が速くなっており、
高画質フィルター搭載でも性能がたかく速いのでゲームモード自体が不要で非搭載のものや、もともとフィルター数が少ない安価なモデルはついていないです。
ということであまり気にしなくても大丈夫です。
ソニーのBRAVIAでしたら大手ゲーム会社がカラーサンプルモニターとして利用しているくらいなので
ゲーム開発者の意図した色の映像により近く、また現状最も画質が良く、遅延も少ないゲーム向けの製品なのでおすすめですね。
ゲーム関係ないですが、nasneやインターネットビデオへの対応が多いのも特徴ですね。
余談ですが、
テレビはソニー、Panasonic、三菱くらいですね日本メーカーで残ったの…
パソコンも東芝乗っ取られましたし、実質Panasonicしか生き残っていないです。残念ですね。
参考になれば

No.1
- 回答日時:
ゲームモードはゲームの画質向上を狙ったものじゃなくて、遅延を減らすのが主眼ですよ。
テレビにはいろいろ各社が工夫した高画質化エンジンを積んでますが、それは画像処理を行うわけだから時間がかかる、つまり遅延が発生します。でもゲーム(リズム系・格闘系・シューティング系)で遅延が生じることはプレイにとって致命的になる、つまり「高画質化エンジンは、ゲームをする際には邪魔である」わけです。
なのでゲームモードとは、遅延を減らすために高画質化エンジンをバイパスするのが基本です。ゲーム向けにコントラスト調整などの遅延を出さずに行える程度の処理は入るものもありますが。
またテレビでは残像を減らすために割と以前から倍速や3倍速と称するフレーム補完を行っていますが、これも遅延の元です。今のフレームと次フレームを見て中間フレームを生成するので、必ず1フレーム遅延します。フレーム補完したものを表示できるほど液晶パネルが高速なら、入力する映像の方で120Hzやそれ以上の信号を許容してくれれば遅延を回避しつつヌルヌルにできるんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- テレビ テレビの画質モードの違いについての質問です。 自分の使っているテレビは ap2430bj という型番 3 2022/05/29 10:46
- ノートパソコン 最近のMacbookにM2チップが新たに搭載されたそうですが、ゲーミング性能は向上したのでしょうか? 2 2023/02/09 15:38
- 妊娠 電動キックボード 歩道モード搭載車 2 2023/03/25 17:09
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- ゲーム ゲーミングPCの必要性ってなんですか? PS5でも60出るし、120FPS出るゲームもあって快適にで 5 2022/12/10 18:11
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
- ゲーム geforce nowのゲームiPhone8、Snapdragon690搭載のスマホ性能足りますか? 1 2023/08/16 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
液晶テレビの選び方について
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
S-VHS+HDDのビデオデッキ探して...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
とくダネ!の紅葉情報
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
“暗いシーン” になると部屋のも...
-
海外の人が日本に滞在するドキ...
-
テレビの画面が揺れる
-
BS-2の朝ドラについて
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
デジタルハイビジョンチューナ...
-
画面がピンク色になります
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
はみだし刑事の最終章
-
この英文、文法的にあっていま...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
光による残像の見え方の違い
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
動画を早送りで見るのを何と言う?
-
ミラーレスカメラ
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
-
最近の液晶は倍速なしでも動き...
-
レグザのゲームダイレクトについて
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
レグザは動画に弱いの?
おすすめ情報