アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR東日本では現在、中央本線の特急列車(あずさ号・かいじ号)を今のE257系から
スーパーあずさ号と同じE353系に置き換えを行っていますが、この置き換えが完了する
来年春をめどに常磐線の(ひたち号・ときわ号)で導入されている着席サービスを始める事に
なり、それと合わせて(スーパーあずさ号・あずさ号・かいじ号)が全車指定席になる
見通しです。http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181019.pdf

これにより重大な問題が浮上してきました。それは新しい着席サービス開始に伴い、
現在、発売されている(あずさ回数券)が終了になる事になり、事実上の値上げに
なりますが、その率が(半端ない)じゃ済まされない位の率なんです。実際、現在
売られている(あずさ回数券)の1枚当たりの値段と来年春新しく始まる
着先サービス導入後の正規運賃を比較すると

新宿→甲府 2018年10月現在 あずさ回数券1枚当たりの値段    2,880円
      2019年春以降  新着席サービス額導入後の正規運賃  3,820円

新宿→松本 2018年10月現在 あずさ回数券1枚当たりの値段    4,630円
      2019年春以降  新着席サービス額導入後の正規運賃  6,500円

となり、あずさ回数券を利用していた時の値段に比べ、新宿→甲府では33% 
新宿→松本では40%(どちらも小数点以下切り捨て)の値上げとなり、事実上の
大幅な値上げとなってしまいます。JRでは今回の新料金制度開始に合わせて
2週間前までに予約をすれば、ほぼ現在の(あずさ回数券1枚分)で乗れるチケット
(お先にトクだ値)の発売を始めるとのことですが、自由席がなくなり、特急列車を
気軽に利用しづらくなり、普通列車の混雑悪化が予想される事から
今回の料金制度見直しは来年10月に予定されている、消費税増税前と言え、
山梨県民を中心とする中央線ユーザーにとっては死活問題になる事は必至です。
JRはこの話を早急に行政(沿線自治体)に伝えると共に、行政も何だかの
補助制度の導入を検討した方が良いと思いますが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

今までが優遇しすぎなだけです。


今まで優遇してくれてありがとう、という事でしょう。
    • good
    • 6

元々、特急は全席指定でした。


時代が下り、特急の増発に合せ、急行の廃止により自由席が設けられるようになります。

JR東の新着席サービス導入は、本来あるべき特急の姿に戻しつつ、時代のニーズに合わせたサービスの展開です。
従前、自由席特急券では、空席があっても指定席車両(デッキも)に立ち入事すらできなかったワケですが、新サービスでは、空席であれば着席可能であり、飛び込み乗車や指定席売り切れでも座席に在り付ける機会が増える事になります。

>行政も何だかの補助制度の導入を検討した方が良いと思いますが、
赤字ローカル線や過疎地の路線バスでもないので、限りある財源を補助金に回す事には、地域住民のコンセンサスは得られないでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

>自由席特急券では、空席があっても指定席車両(デッキも)に立ち入事すら
 できなかったワケですが、新サービスでは、空席であれば着席可能であり、
 飛び込み乗車や指定席売り切れでも座席に在り付ける機会が増える事になります。

なるほど。確かに横浜線沿線など神奈川県民の人の多くは八王子駅から中央線の特急に乗る事が
多いですし、八王子→新宿だけで中央線の特急列車に乗る人は少ないので、自由席特急券では
全区間座れない場合があっても、この制度なら八王子→新宿と言った短い区間でも座れる
可能性が出て来るんですね。

お礼日時:2018/11/02 09:27

なんで回数券と正規値段を比較してるの?


正規値段同士(指定席)なら来春からのほうが安くなるじゃん。
現在の指定席(通常期)値段:
新宿~甲府4130円
新宿~松本6900円

もともと割引のある回数券なんだから、比較するなら
トクだ値との比較じゃないところが不公平。印象操作。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。

>なんで回数券と正規値段を比較してるの?
新幹線の回数券だと自由席の値段で指定席がとれる程度の場合が多いですが、あずさ回数券は
1枚当たりの値段があまりに安過ぎてしまい、これが廃止になると人の流れが大きく変わる事が
予想される為です。

>トクだ値との比較じゃないところが不公平。
トクだ値はクレジットカード決済が必要な為、カードを作れない人がいる事を考えると
不利なチケットだからです。とにかく私は(誰でもすぐ買える・すぐ乗れる・そして激安)の
チケットを望んでいますので、今回のあずさ回数券の廃止は断固反対です。

お礼日時:2018/10/30 21:20

>普通列車の混雑悪化が予想される事から


お子様の想像ではそうなるのでしょうが実際にはなりませんね。
流れるとすれば高速バス、自家用車ですね。

例えば常磐線で普通列車が混むようになりましたか?
実態を少しでも調べるなり想像できる人なら質問しないだろうけど。
    • good
    • 4

こんにちは。



回数券と正規運賃を比較してどうするのか、私も不思議に感じました。
別に重大な問題と騒ぐこともありません。
落ち着いてください。

回数券は組売りです。(前提として金券ショップのような売り方は、本来の姿とは別ですよ・・・。)
期間内に何往復もする常連の方か、グループの方を対象にしています。
当然、複数枚売れて売上が立つから利益率を下げられるのです。

自由席がある今までの特急列車、特急券不所持での駆け込み乗車で旅客専務車掌は改札業務に追われています。
余りに多く、臨時に複数人数配備し、結果人件費が問題となっています。
常磐線特急や高崎線特急で始まった指定席を基本とする制度、上記問題があるからです。

全車指定席制にする事で、車掌の人数を減らせます。
指定席特急券の値段が下がったのは、他ならぬ人件費削減の結果。
逆に言うと、特急の自由席に駆け込みで乗る旅客が多く、業務に支障を如何にきたしていたかの裏返しです。
金券ショップ潰しという側面もあるかも知れません。

まだJR東日本は良心的です。

>JRでは今回の新料金制度開始に合わせて2週間前までに予約をすれば、ほぼ現在の(あずさ回数券1枚分)で乗れるチケット(お先にトクだ値)の発売を始めるとのことですが

今までの回数券1枚分と同じ値段の特急券を用意しているのですから。
そして、質問者様は、

>誰でもすぐ買える・すぐ乗れる・そして激安

何を仰っているんだろうかと、ますます不可思議に感じました。
商売の基本は、「如何に安く仕入れ、付加価値を付け、如何に高く売るか」なのに、まったく逆の事を仰る。
世の中、高いには高い理由があり、安いには安い理由があります。

安さ、安さを追い求めすぎると、特急列車など不要じゃ無いですか。
普通列車に通過駅を設ければ(快速列車)というハナシになってしまいます。
なぜ、利益率を下げる真似を薦めるのでしょう?

また、今回の消費税UPでも、クレジットカードで2%還付を打ち出していますね。
(個人的には馬鹿な政策だと思っています。実質8%にするのなら増税しなければ良いのです。)
政府の本音は、キャッシュレス社会の実現でしょう。

政策の善し悪しは別として、社会情勢を踏まえると、クレジットカードは持っておく必要はあるでしょう。
もう、そういう時代なんだと。

クレジットカードが作れない。
それはそれで質問者様の方に問題があるのでは?
クレジットカードは持っていないと、そもそも信用はゼロです。使う使わないは別ですよ。
    • good
    • 11

JR常磐線特急も新型の全車指定にして、値上げ⤴︎しましたね。


おそらく高級観光特急や何らかの投資なのか、東北、新潟の赤字額が酷過ぎるんでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!