
よくプロレスは八百長と言われますが、その他の格闘技全てがスポーツのいう名を借りた八百長試合だと思いませんか?
禁じ手が多い
これでは身体が頑丈な打たれ強い方が圧倒的に有利である。
格闘技が発祥した経緯は、戦いで相手を倒す技の修練・開発・研究によって発展してきたものであるが、今日の格闘技は総合格闘技・ボクシング・空手・柔道・剣道などなど、本来相手を倒す目的を逸脱していてこれはショー以外の何物でもないでしょう!
真剣に見ている方がバカばしくなります。
せめてyou tube て往年の沢村忠の歴史と闘いぶりを見れば、まだ健在の生ぬるい格闘技界よりよっぽど真剣勝負の戦いであったことは理解出来ます。
本来格闘技とは何か?
果し合いとは何か?
この原点に戻るべきであって、現在の格闘技はどこまでいっても茶番の域を出ないと思います。
皆さんのご意見をいただきお聞きいたします。
No.3
- 回答日時:
よくプロレスは八百長と言われますが、その他の格闘技全てが
スポーツのいう名を借りた八百長試合だと思いませんか?
↑
思いません。
ルールの制約があるとはいえ、真剣勝負も
あります。
禁じ手が多い
これでは身体が頑丈な打たれ強い方が圧倒的に有利である。
↑
禁じ手がある、とから八百長だ、というのは
オカシイです。
格闘技が発祥した経緯は、戦いで相手を倒す技の修練・開発・研究によって発展してきたものであるが、今日の格闘技は総合格闘技・ボクシング・空手・柔道・剣道などなど、本来相手を倒す目的を逸脱していてこれはショー以外の何物でもないでしょう!
↑
ショーというのは見世物のことです。
見世物になっている格闘技は
限定されています。
多くの各合議は、人を倒すことが目的ではなく、楽しむことが目的、
つまりスポーツ化しているだけです。
真剣に見ている方がバカばしくなります。
せめてyou tube て往年の沢村忠の歴史と闘いぶりを見れば、まだ健在の生ぬるい格闘技界よりよっぽど真剣勝負の戦いであったことは理解出来ます。
↑
キックは、色々なルール、規制がありますが。
寺内大吉というキックに精通した小説家がおりましたが、
氏は、当時のキックは総て八百長だと断言していました。
ワタシも色々と格闘技をやってきましたが、
沢村忠は、どうも臭いですね。
真空跳び膝蹴りはデキスギです。
本来格闘技とは何か?
果し合いとは何か?
この原点に戻るべきであって、現在の格闘技はどこまでいっても茶番の域を出ないと思います。
皆さんのご意見をいただきお聞きいたします。
↑
本来の格闘技は殺し合いの技術です。
柔術などは戦場の小具足術から発達したものです。
だから、昔の格闘技は、武器も使うし、
禁じ手もありませんでした。
その後太平の世が続き、殺し合いの技術が意味を
持たなくなり、武道に変節しました。
剣道などは竹刀に防具です。
そうした下地が出来たころに、明治維新が興り
西洋スポーツ思想が入り、柔術が柔道になります。
だから、ワタシは武道、スポーツ化は堕落だと
考えています。
堕落は堕落なのですが、この現代、殺人技を
やる訳にはいかないでしょう。
せいぜいがマーシャルアーツぐらいですが、
ミサイル飛び交う現代戦に、格闘技がどれほど
意味を持つのか疑問です。
沢村忠はムエタイ選手に初期の頃、1試合で頭の骨や肋骨を折られて病院送りになってるんですけど!
空手式キックボクシングではムエタイに通用しない事に目覚め、それから本場タイで修行を積んで、あの様な強い格闘家になったんです。
それこそ物書きの寺内大吉が沢村忠を語るなんて笑わせるなって感じですよ。
ミサイルは戦争に登場する武器ですから、人間の個対個の戦いに引き合いに出すのはナンセンスというものです!
格闘技=護身術
ですからね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
テコンドー テコンドーを始めた...
-
5
脱ぐと凄いらしいけど本当ですか?
-
6
今年なThe マッチ(格闘技)は ...
-
7
気の弱い人間は格闘技に向いて...
-
8
女性の方、格闘技やってる人は...
-
9
格闘技をする理由とは
-
10
何故、昔はスポーツ中の水分補...
-
11
餃子耳のおかげで・・・
-
12
筋トレしかやってない人と格闘...
-
13
格闘技経験有の背の小さな男性...
-
14
女性格闘家と一般人男性ではど...
-
15
格闘技とウエイトトレーニング...
-
16
どうしてボクサーは顔が似てい...
-
17
激しい運動をした後の口の中の...
-
18
魔裟斗の実家って・・・
-
19
筋肉には速筋と遅筋の2種類あ...
-
20
キックボクシング始めて一年セ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter