dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日Bluetoothのイヤホンを購入し、充電をしました
充電中の赤いランプはついてるのに電源がはいりません。充電は満充電にしなければ電源はつかないでしょうか?ちなみに、昨日の晩から約半日で赤いランプはついたままで説明書には2時間で満充電とかいてました

A 回答 (5件)

一般的には充電が終了すると赤いランプは消灯するか、青色とかに色が変わります。


満充電になら無くても、充電ケーブルを外すとペアリングは可能です。
充電中は使用不可能でしょう。
ペアリングすると機種によりますが、スマホ画面に充電状況がアイコン表示されます。

半日で充電が完了しないというのは充電ケーブルの不良が原因と考えられます。
    • good
    • 0

説明書をよく読むことと、第三者を頼るのであれば最低限メーカー、型番を記すこと。


でなければ他人には何も確認しようもありません。

皆、機種や操作方法、仕様も特定出来ず一般論、推測でしか回答できません。
    • good
    • 0

充電が完了したのなら、Bluetoothの設定をしてください

    • good
    • 0

(´・ω・`)


充電中は使えない。

・・なんてオチがある気がするんだ。
充電をやめて使ってみましょう。
それなりに充電できていれば使えると思いますよ。
    • good
    • 0

あなたが使っている製品がどういうものか全くわかりませんが、


普通、満充電でなくても電源は入るものでは?
そうじゃなきゃ、例えば
5分使用して電源を切ったら、次使うのは充電してからじゃなきゃダメってことになっちゃう。

充電中のランプは満充電で消えるものなの?
充電状態を表すだけで、2時間で満充電になっても点灯続ける仕様だったりしない?

説明書に書いてなければ、メーカに問い合わせるのが良いでしょうね。
もしかしたら不良品の可能性もありますし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!