アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

75歳のアホな親について。
要支援或いは要介護の認定を受けるように何度も薦めているのに変なプライドが邪魔してか拒否をします。
認知の症状はないのですが、足が弱くよく転倒します。
他にも耳が片方聞こえなかったり、目がよく見えなかったり、危なっかしい一人暮らしのガンコババアです?
私が親の面倒を見れないのにわがままばかり言ってきます。
要支援や要介護は本人以外の人間でも申請できますか?

A 回答 (8件)

福祉福祉って騒ぐ割に全く現実味を帯びていない内容なんですよね。


もちろん家族の申請で話が始まりますが
ケアマネさんを決めて その人が主体で話が進んでいきますが
各市町村で内容はかなり違いが出ているのも現実です。
まずケアマネさんとの聞き取り
その後市より担当者が来て本人の様子を見たり
本人に聞き取りをしたり
その時に 普段できないとぐちぐち言うくせに本人は見栄を張ってしまうんです。
これは出来ますか?
あれは出来ますか?
という問いに
ものすごく元気にできるに決まっていると答えてしまうんです。
だったら普段もやれよって思う事ばっかり。
結局 要支援1が就けばよい方。
その結果が出るまでに約一か月
購入品やレンタル品もあるけど 収入があったら2割負担や3割負担となり
しかも
使える内容などないに等しい。
面倒な手間ばかりで認定が下りるとケアマネさんの音頭で
担当者会議があり関係者が家に来て今の現状の説明から
利用できる内容を話し合う事になる。
ただ
いつ何時何があるかわからないので手続きだけはしておいた方が良い。
要支援1でもついていれば 何かあった時には多分都合イイかも。
自分でできるからぎこちなくても何とか迷惑かけないで生きていこうと考える年寄りには
何の意味もなさない福祉になっているような気がしてならない。
もっとスムーズに事が運べばいいと常に思うけど
こればかりはお役所仕事の典型だとしか思えません。
とりあえず 市役所の福祉課で話を聞いてみてください。
    • good
    • 1

あなたが申請すればいいと思います。

お母様なんですよね?
地域包括支援センターとか、役所とかでご相談すべきですね。
    • good
    • 1

介護認定を本人がすることはほとんどありません。


自分で自分の悪いところを自覚して介護認定を受けるような高齢者なら、
ほとんど心配しなくていいでしょう。
まずお母様のお住まいの地区の包括支援センターに相談して下さい。
うちは義父が認知症の疑いが出たとき、嫁である私が無理やり義母を連れて行きました。
その時、現状のお母様の様子を書いたものを用意しておくと話がスムーズにできます。
うちも変なプライドがあるのか、義父母は最初拒否していましたが、
年寄りは役所に弱いので、義父には、
「介護保険を払っている○歳以上の高齢者は審査を受けなければいけないと法律で決まっている。」
義母は欲が深いので。
「介護認定を受けると手すりも1割負担で付けられる。」
「高い介護保険を払っているんだから、使わないともったいない。」等嘘も方便で押し通しました。
相談をして役所に訪問審査に来てもらい、介護認定が出るまで早くて1ヵ月です。
転倒して大けがして寝たきりになったら困るので、なるべく早い対応をした方がいいです。
年を取ると余計に頑固になります。義父のように認知症があるともっとひどいです。
私は、デイやショートに連れて行く時も、シロアリが出たから家にいられないとか、
お菓子で釣ったり、色々やりましたよ。
幼い子供やペットのポチだと思えば腹も立ちません。
大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0

家族が申請することのほうが、むしろ多いと思います。


うちは両親ともに子供が申請しました。

役所に申請すれば、本人と家族からも聞き取りがあります。
本人が見栄を張って「自分でやれます」と言っても、家族が病院にどんな理由で受診したかとか本人の性格とか日常生活のあれこれを説明すれば、家族の話を優先的に判断材料にしてくれることもあります。

親御さん、公的支援じゃなくてあなたに面倒を見てもらいたいから駄々をこねているのかもしれませんね。
それを分かってあげて、「ヘルパーさんが来てくれるとしても、自分も時間がある時はちゃんと来るから」とかと安心させてあげたほうが、受け入れやすくなるかもしれませんよ。

私の伯母が独居で認知症ありで、介護申請してデイサービスに週に3回行くことにしていて、本人もそれを納得していたんですが、認知症とお金への不安から、勝手に解約すると言ってしまったんですが、ケアマネージャーさんが一時お休みという手続きを取っていてくれました。
先が見えないことですから、その場その場で鷹揚に対応していくしかないと思います。
    • good
    • 0

自分の義父もそんなかんじなのですが、役所に相談したところ


認定ではなく違う項目でごまかして審査にきたり検査に
誘導したりできるという話でしたので
相談してみては。
    • good
    • 0

回答No.1のように、要支援/要介護の程度を調べるために市からケースワーカーが本人に会いに来て聞き取り調査をします。

それに応じなければ認定は得られません。
    • good
    • 0

先ず質問者さんが


御実家の地域包括センターにいき
相談してみてください

そうするといろんなやり方を教えてくれますよ
介護保険払っているんですから
受けた方がお得なんですけどね

たぶんご近所や地域の中では75歳だと若い方なんでしょうね
でも認定されればそれで安心ですし
介護の予防もできますよね
    • good
    • 0

申請してもケースワーカーは本人から聞き取りをしますよ。


「出来ていたことができなくなっていく」
「体の機能が失われていく」
という不安と喪失感と苛立ちは、やはり本人しか分からないのかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!