dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぎゅうふんとけいふんをガーデニングで使いたい

A 回答 (3件)

どうぞ、使用してください。


牛糞は1平方メートルで2キロ程度、鶏ふんなら1キロ程度にしたほうがいいと思います。
作る品目にもよります。
さつまいもは沢山堆肥を入れると芋ができなくなります。
堆肥自体はアルカリ性です、特に鶏ふんはアルカリが強いので入れすぎに注意したほうがいいと思います。
品物の品質は商品で様々にちがいます。完熟かどうかは買って見ないとわかりませんし、見ただけでは判別しにくいです。乾燥していても未熟な堆肥は沢山あります。
できれば、購入した堆肥に水分と空気を定期的に与えて、1年くらい寝かすといいのですが。完熟度合いは買うロットやタイミングでも変わります。袋に記載してある肥料成分も化学肥料のように正確ではないです。
ひとくちに牛糞堆肥といっても、肥育牛農家のものと、生産牛農家では異なります。肥育牛堆肥にはオガクズが沢山入っています。
同様に鶏ふんも、ブロイラー農家と鶏卵農家では異なります。
と、いうわけで、
あまり深く考えてもしかたないので、それなりの値段のものを、それなりの量投入すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/03 15:05

変な突っ込みを入れている人もいるが、牛糞と鶏糞は似てはいても、だいぶ違いがあるが。


後の質問で内容はほぼわかったが、それぞれを単独で使っても、両方を併用で使っても構いません。
で、牛糞とは言っても、牛糞をそのまま売っているわけではなく、他の資材と混ぜて「牛糞堆肥」として売られています。
牛糞堆肥。
「堆肥」とあるように、「土壌改良材」として使うことが多いが、肥料成分も含まれます。
鶏糞。
これはほとんど混ぜ物はなく、「肥料」の意味合いが強いが、「土壌改良」にも一役買います。
それと、鶏糞はアルカリ性なので、酸性土壌の改善にも役立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/04 19:27

>ぎゅうふんとけいふんをガーデニングで使いたい



これで、何をこたえてほしいのか分かりませ~ん。
ぎゅうふんは牛糞、へいふんは鶏糞なので、牛か鶏かの違いなんですけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
分かりづらくて。

お礼日時:2018/11/04 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!