プロが教えるわが家の防犯対策術!

12月のはじめに初めての登山に行きます。今まではスニーカーでハイクできる程度の山にしか行った事がありません。今度行く山はトレッキングシューズがないとダメなところです。

登山経験のある知り合いに誘われていくのですが、ほとんどが初対面の方で登山経験者です。その中に私だけド素人が混ざって行きます。

経験者であっても今の季節、山には危険がたくさんあると思います。知り合いは「大丈夫大丈夫。しんどくなったら諦めればいいし」と言ってくれますが、初心者がついていっても大丈夫なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございます。
    危険だというご意見がほとんどで震えてきました。知り合いは元登山部なのですが登るのは10年以上ぶりと言っていました。もし私が途中で登れなくなれば、知り合いが一緒に休むなり下山してくれるとので一人で行動するという事はないと思います。

    ですが回答を読ませて頂いて、トレッキングシューズを事前に履き慣らす事なくいきなりその日に使う事への不安や、先方が想定している山がどの程度のレベルなのか情報がない事など、不安要素が大きいのでそのあたり知り合いにしっかり相談してから決めようと思います。

      補足日時:2018/11/05 16:46

A 回答 (10件)

12月だとダメです。

    • good
    • 0

止めた方が良いでしょう。


途中で諦めて下山するとしても初心者であれば遭難のリスクは決して低くは無いですしね。
下山しないとしても途中まで登っているのですから、一人で待って居るのも低体温症になるリスクも有りますし。
最悪の場合はパーティー全体を危険に曝す事にもなりかねない。
登山経験者であっても、その中に初心者が混じった場合のリスクを軽く考えれば全体を危険に曝すし。
登山者の多いシーズンなら何とかなるでしょうが、時期的な事を考えれば止めた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

地域やどの山に登るのかにもよります。

    • good
    • 1

登山経験者です。

危険ですね。夏ぐらいから、トレッキングシューズを履いて、徐々に距離、山の高さなど慣らしていった方が良いと思います。
もし、途中で貴方が諦めた際、誰か経験者が一緒に下山してくれるのでしょうか。
他の人は登山を続けるけど、一人で下山してとなることもあり得ますよね。

トレッキングシューズも自分に合っていないと、途中から、痛くって歩いていられなくなりますよ。これも経験しました。(笑)
    • good
    • 1

>知り合いは「大丈夫大丈夫。

しんどくなったら諦めればいいし」と言って
こういう登山を舐めた発言をする自称中級者と一緒なのが、正直言って一番危ないです。
無駄に脅すのが良い訳ではないですが、初心者にきちんと「想定される危険」と「その対処法」
を説明しない(できない)人を信用しては駄目です。
    • good
    • 1

>知り合いは「大丈夫大丈夫。

しんどくなったら諦めればいいし」
 自分が行きたいだけの「かなりいい加減、テキトーな人」に思えますから
 イザとなった時にも全然面倒は見て貰えないかと。
「まだ、山に入ったばっかだし、登った内に入らないよ~。」とか言って
 全然、サポートしてくれない雰囲気があります。

 上野の山ならいざ知らず、リスクがあるような山に入るのなら
 用意周到な情報と装備が必要ですよ。

>初心者がついていっても大丈夫なのでしょうか?
 初心者が行くこと自体は問題ないが、引率者がNGに思います。
 キチンとしたジャッジが出来るベテランが数名帯同し、
 そちらにサポートしてもらえるのならokです。
    • good
    • 0

その知り合いが10年ぶりの登山?


止めた方がいいですね。
10年の休眠中に経験則や勘は鈍っているので
何かあった時に的確な判断が出来るとは思えません。
また10年前なら問題なくとも10年の加齢で気力体力の衰えは必ずあります。
10年前と同じ感覚で行動をするはずでこれは非常に危険と言えます。
先方からもっと情報を仕入れるとしても
行動時間(登り、下りそれぞれ)と聞くのはもちろんですが
服装、携行物、水、食料、それぞれの質と量も的確に答えられる人であれば可。
適当な返事に終始し「大丈夫」と繰り返すようならば帯同は避けるべきです。

またトレッキングシューズは初履きでの山行は止めましょう。
靴ずれが起きて歩くことが困難になります。
新品を購入したらまずは家の周囲を歩き回ることです。
その次に今までハイキングに行った低山を歩いてください。
トレッキングシューズの表皮は硬めなので慣らしに時間がかかります。
    • good
    • 0

一応、万が一の場合に備えての予備知識として



山で遭難した時の費用負担は?知っておきたい山岳遭難費用
https://mountain-c.com/media/9796

登山アプリおすすめ16選!
https://yamahack.com/93
(スマホとモバイルバッテリーは必須)

海難事故の場合は無料ですけど実態は遺体探しなんです。
板子一枚下は地獄。
冬の海で落水したら30分足らずで死にますから。

冬山で遭難したら生きてる可能性が高いから救助隊も命がけで必死に探す。

最近はGPSがあるから遭難時にGPS情報がメールなりで救助隊に伝われば救助の可能性は格段に上がる(理論上)

でも救助費用(1日30万円)が飛んでいくから自力でと足掻く訳ですよね。
そして最悪の結果……

ここの回答者は登山経験者も多いから最悪を想定した回答にならざる得ない。
無責任な匿名回答者と知り合いを天秤にかけると知り合いを優先したいのは人情。

でもね。行先も開示しない。1か月もないのに初心者に事前のトレーニングなどの指導もしない10年ブランクの経験者さんって危ういと思うんです。
    • good
    • 1

山次第です。



筑波山とか、三つ峠などは問題なしですから。

具体的な場所が分からなければなんとも言えないでしょう。
    • good
    • 1

> 今度行く山はトレッキングシューズがないとダメなところです。



こういう分類に意味は無いです。
具体的にどの地方の、標高どの程度の、どのような登山道のお山へ行かれるのかをハッキリ書きましょう。
それらを一切示さない質問に対する回答を読んで震えていてもはじまりません。
具体性のある質問をし、具体性のある情報収集をしましょう。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!