dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップパソコンをテレビに繋ごうと思ってるのですが、リビングにおくような大きめテレビの場合、グラフィックボードも高性能じゃなきゃダメですか?

A 回答 (7件)

23インチ程度でも50インチ程度のテレビでも、大きめの60インチのテレビでも、フルHDなら、1920*1080の解像度でありグラボの性能は関係ありません。


8Kなら、グラボの性能が要求されますけどね。4Kは標準のCPU内蔵のグラフィックでも表示出来るサイズになっていたはずですので。
グラボの性能はゲームに影響しますけども、ゲームをしないで、動画とかなら、それほど高性能なスペックは必要としません。
    • good
    • 0

高性能とか関係ない

    • good
    • 0

テレビの物理的サイズは関係なく、解像度が重要で1920x1080の解像度であれば現行パソコンのほぼ全てが対応します。


※4Kテレビの場合は以下の点に注意が必要です。

4K表示対応パソコンのほぼ全てがHDMI1.4なので4K@30Hzが表示限界です(4K@60Hzに対応するのはHDMI2.0です)。
・2015年秋以降に発売された高性能グラフィックボードの多くはHDMI2.0の映像出力が搭載されています。
・DisplayPort1.2以降は4K@60Hz表示に対応するので、DisplayPortをHDMI2.0に変換するアダプタを利用することで多くの4K表示対応パソコンで4K@60Hz表示が可能です。
    • good
    • 0

グラフィックボードの性能が関係するのは解像度。


大きさは関係ありません。
15インチだろうと60インチだろうと解像度が同じなら、グラフィックボードに求められる性能も同じです。

8Kテレビなら高性能なグラフィックボードをお勧めします。
普通のハイビジョンなら重いゲームをしない限り、安いグラフィックボードで十分です。
つなぐテレビの解像度を確認しましょう。
    • good
    • 1

基本的に使っていたPCモニターと解像度が同じなら同じように動かせます


二画面同時に動かすセカンドモニターとして使うとかだと、PCモニターはFHDしか出力できなかったけどテレビでは4Kもいけるぜ、のような話だとちょっと変わってくる感じですね
    • good
    • 0

グラフィックボード関係ありません。


ディスプレーに映し出す絵をテレビに出力するだけですから。
PCとテレビをHDMIケーブルで繋ぐだけ。テレビの画面サイズも関係ありません。
    • good
    • 0

大きさは関係ありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!