
現在、上記製品を長く愛用しているのですが、最近ジャックなどがくたびれてきた気がします。
新しい外付けサウンドカードを購入したいのですが、何かご存知ないでしょうか?
ちなみにWindosXPです。
サウンドカードの仕様比較・検索ができるサイトが見つからなかったため、質問させて頂きました。
予算は特に上限ないです。
音楽製作にも使うため、MIDI対応は必須です。
標準フォンプラグや、キャノンコネクタが刺さればなおいいですが、そこには特にこだわりません。
USB2.0を希望です。IEEE1394は対応してません。
5.1チャンネルなどの余計な機能は使いません。
何かご存知でしたら、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
フックアップという代理店から結構良いボードが手に入ります。
http://www.hookup.co.jp/
私はここから、Lynx Two Bという24bit200khz対応のボードを買いました。
波形編集ソフトは、Samplitude Ver7.23を使っています。、
またセカンドハウスという通販系のプロショップには、
垂涎の的ランクのものが多々あります。
http://www.paradiserecords.net/proaudio/top2002. …
ここからGracedesignのLunatech V3というマイクプリを買いました。
自作PCでのサウンドボード選びについてはここのHPが非常に詳しいです。
DAW向け自作PC Guide & Topic
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/index.html
いわゆるプロと呼ばれる人たちが使うような機材については、
完全プロ仕様海外製品メーカーインデックスが詳しいですが、
そのお値段たるや悔しいです。
もっともクラシック系の弦楽器に比べれば、安いモンですが・・・
http://www.gentrade.co.jp/
http://www.posthorn.com/Prod_1.html
金に糸目をつけずそろえてみたいといつも思いながらみています。
No.2
- 回答日時:
Creative以外だと、EDIROL(ROLAND)、M-AUDIO、EGOSYSくらいしか思いつきませんが、EDIROLの音源をお勧めしておきます。
下記URLを参考にしてみてください。最近の流行は、やはりIEEE1394のようで、そっちのほうが選択肢は多いようです。
参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?P …
No.1
- 回答日時:
音響メーカ(ONKYO)が作成しているボードがいい音を出します。
まだ作っているか確認していないのですが
後継機が出ているかも知れませんが
SE-80PCIなんかはいい音でした。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ラウドネス等化 2 2023/07/31 08:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ビデオカードを増設してDVI...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
レノボのノートパソコンに外付...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
本当に一体型PCにはグラボは付...
-
グラフィックボードおよびBIOS...
-
4Kトリプルモニターで必要なビ...
-
ロープロファイルブラケット
-
デュアルディスプレイ対応のグ...
-
カクカクします。。。
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
HDMI接続でテレビに出力するには
-
PCの映像出力が突然切れる。
-
グラフィックボード ゲームしな...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
GTX750tiを使っているんですけ...
-
DVの取り込みについて
-
Sound Blaster Extigy以外の良...
-
Blu-ray再生時コマ落ちします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
BIOS設定について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
【モニターにドット抜けのよう...
-
PCについて質問です 先日グラボ...
-
グラフィックボードを接続する...
-
レノボのノートパソコンに外付...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
Y/C分離とVHS、S-VHSについて
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
ロープロファイルブラケット
おすすめ情報