dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持っているパソコン、ゲーミングモニター、iPhone、全てにテレビを見れる機能がなく、TVもありませんが、将来的に大きめのテレビを買おうと思っています。
この場合NHKの契約はどのようなものになりますか?

質問者からの補足コメント

  • 現状は受信機を持っていないという状態です。

      補足日時:2022/05/11 17:51

A 回答 (4件)

テレビを購入してしまったら、なんだかんだ言ってNHKがケチを付けてきますので面倒です。

テレビではなく、大きめの4Kディスプレイを購入して、Chromecast with Google TV を接続すれば、それ単体でYouTubeやNetflixなどのストリーミングを再生できたり、スマホからChromecastでキャストできるようになります。テレビを購入してしまうと、毎月の基本料金(NHK受信料)を支払わなければいけませんが、この方法でしたらそれが不要で、その分を有料ストリーキングの契約にまわすことができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうのがあるんですね!!勉強になりました!
今引っ越したばかりで家具もなく、受信機を持っていない、という状態なので契約しない、ということを伝えようと思います。

お礼日時:2022/05/11 17:54

テレビとアンテナ両方が契約の条件です。



ですのでNHK払う必要がありません。

うちが今その状態です。

アンドロイドTVとSwitch、ビデオデッキしか映りません

なお無茶を言う営業マンいますが、無茶を言う営業マンはなんとテレビがなくとも契約させます。

悪徳業者みたいなものなので安心というのはないとお考えください
    • good
    • 0

No1です。



>現状受信機を持っていなくてもということですか?

もちろんNHKテレビを受信できる状態になってからですよ。
受信できる状態であれば、見る見ないにかかわらず受信料を払う義務が生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現状持っていないため今後持つようになったら契約しようと思います。

お礼日時:2022/05/11 18:10

一世帯に一契約です。


NHKに連絡すればすぐに申込書がきます。

なおケーブルテレビなどに加入する場合は、料金に含まれたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状受信機を持っていなくてもということですか?

お礼日時:2022/05/11 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!