限定しりとり

和食と洋食の違いは?

A 回答 (10件)

境界が曖昧になってきました 作り手が和食と思えば和食、洋食と思えば洋食。



和食屋で出す品は創作和食です 逆に洋食屋で出す品は洋食です。
例えば懐石の中のサラダ系厳密には洋食のアレンジ バターで味付けした魚介類(本来は麹や味噌系)、フレンチでも最近昆布だしや醤油を使いますよね。
和食屋さんのカツ 洋食屋のカツレツ。
うどん屋さんのカレーうどん ファミレスのカレーうどん なら和食さとなら
カップヌードル?インスタント食品なので日本食?中華?海外使用は麺が短いだけ でも洋食と認知されてる。レトルトのカレーは?

数年前までは 
箸で食べるのは和食でしたが 洋食屋さんやフェレンチでも 箸が最初から用意されてる店が多いムムム。
    • good
    • 11

和食は昔の食べ物洋食は今の食べ物

    • good
    • 6

和食は蕎麦は日本蕎麦かうどん・素麺・冷や麦などかな。

天ぷら・焼き魚など。
味噌汁と野菜サラダは洋食にもつけますね。間に合わぬ時はスープもあるが、味噌汁の方が多い。
洋食は肉かフライ。カツもあり。炒め物がつくこともあり。焼肉焼きそばもあり。
    • good
    • 4

個人的なイメージですが、



和食=出汁ベース
 ➡素材自体の味を生かす
洋食=ソースあってのもの
 ➡ソースの味が命
ですかね?
    • good
    • 2

ごめんなさい、訂正有り。



意外と牛乳とか使わなくても

意外と出汁とか使わなくても

でした。
悪しからず。
    • good
    • 2

和食…日本で発展した料理の総称。

食材のうまみを引き出す調味をするのが特徴。世界的には食材依存の度合いが高いグループらしい。意外と仏教の戒律の影響を受けている。
炭水化物を主食とみなす概念があり、理想的な家庭の食卓は主食(炭水化物)、主菜、副菜、汁物だとされる。
中華料理と違い油を使うことがなかったため限定された用途以外で使わずヘタ。
料理とは少し離れるが、料理を盛る器に属人器があるのは世界的には珍しいほうらしい。

洋食…明治時代から昭和初期ごろに外国からの要人をもてなした料理人たちが考案あるいは広めた「ぼくのかんがえる西洋風の料理とは」。狭義では和食の一ジャンル。実際、日本とは文化的にも遠い国の料理を再現しようとしたため、食材を代用したり、調理方法を改変したりなどが行われた結果、元となった料理からはかけ離れたものもかなりある。
西洋=西ヨーロッパとアメリカを指すが、ほとんどフランスに偏っている。
これらの国々の食文化に見られる「料理は肉+油脂を主体とし、小麦粉で作った炭水化物源を従とする」「スパイスの複層的な使い方」「酒とともに喫食する」という特徴が薄い。
フランス料理の「食材のうまみを重ねる調味をする」という特徴を引き継いでいる。
    • good
    • 2

和食は煮物、等は昆布、と鰹の白出し使い。


洋食は鶏ガラからブイヨンを使います。
    • good
    • 0

家族の為に料理をしてきて気がついたこと。



和食はおいしい水あってのもの。
意外と牛乳とか使わなくても豆乳や他のもので代用できる。

洋食は水が貴重な国ゆえの料理。
例えば牛乳を使うレシピを他のもので代用しようとしても、似たようなものにならない(豆乳はまあオッケー)。

個人的にそう思いました。
    • good
    • 1

和食は体にいい(イメージ)。


洋食はあまり体にいいって言うことは無いような・・・。脂も多いし。

あくまでもイメージです。(^_^;)
    • good
    • 1

箸を使うか、ナイフ&フォーク&スプーンを使うか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!