
No.4
- 回答日時:
何十人も従業員がいるなら公私を区別する意味でも「経理の…」って挨拶するのは良いと思いまが、夫婦・家族だけで経営するなら「妻の◯◯(名前)と申します」で十分だと思う。
No.2
- 回答日時:
自営なら、役職をつけて頂いたらいいです。
ウチの親も会社を経営しています。母は取締役でもありますが「経理統轄」です。名刺を作成してもらい、「経理を担当させて頂いている〇〇(→名前)です」としていますね。妻とは言っていません。「奥さんですか?」と訊ねられたら、「そうです」と答えられたらいいのではないでしょうか。カッコつける訳じゃないけど、父ちゃん母ちゃん会社と思われたりするのも、足元を見られる感じがしてイヤじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
経理の勉強会を開催しようと思...
-
税理士事務所をクビになりそう...
-
「下払い」の意味を教えてください
-
急に経理を任される事になり困...
-
総務部に代わる名称
-
簿記2級、FASS(経理、財務検定)...
-
100円未満切り上げ
-
表彰式の副賞授与について
-
積立金の取り崩し処理について
-
水道加入金の勘定科目について...
-
出金伝票が2枚にまたがる場合
-
経理の経験、簿記の知識がない...
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
税務会計能力検定2級は履歴書に...
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
簿記
-
未経験、一人総務経理でミス連発
-
経理事務はつぶしが効かない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報