重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四天王寺大学はどんな感じですか?
それと、教育学部幼児教育保育コースを希望している高校2年生です。 今の偏差値は40ぐらです。この偏差値でも、AO入試を、合格する可能性はありますか?

A 回答 (2件)

(そんなに詳しくはないですが地元ではあります)




と言うよりもともと教育系で女子大や国公立除くとあんまり関西には私大で教育系が無いわけですが。
どうしても理数が嫌いとか女子大は嫌だって人もいるし、そういう人は下記に流れる感じです。

私大の教育系では四天王寺と京都橘、佛教、桃山学院教育ぐらいでしょうか。ほかもあるとは思いますがあんまりないです。いわゆる関関同立産近甲龍には無いので。
で、京都橘、桃山学院は新しいので歴史は浅いです。四天王寺ふくめて評判は悪くは無いですよ。

http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/careers/course/
ここにあるように四天王寺大は教員試験合格者が168人で関西私立でトップらしいです。
ここには母数が無いので合格率などの状況は分かりませんけど、
現役合格は84人らしいので少なくとも学内トップ30人に入ってれば教員にはなれそうです。

四天王寺学園は有名なお寺が母体ですし、中高は関西トップクラスの有名女子高ですしそういう意味でも評判は悪くないかなと思いますけどね。
合格可能性はあると思いますよ。45ぐらいだと落ちる人もいますけど40を切ってくると実質1倍以下ですからね。
    • good
    • 1

四天王寺大学というのは、世間ではさほど良い大学とは認識されていませんね。


入りやすい部類の大学です。
さりとて、偏差値40で入れる大学ではありません。
その偏差値40というのが何の偏差値であるかにもよりますが、進研模試などのように受験生のレベルが低めの模試の偏差値であるなら、相当酷いレベルですし、一般的なレベルの模試で考えた場合でもかなり酷いです。一般入試で受かるとすれば、いわゆるFラン、試験を受けさえすれば全員合格となるような大学ばかりでしょうね。それが現実です。
厳しいことを言えば、中学の勉強がろくに理解できていないレベルであると世間的に認識されているのがそのレベルです。なので、資格をとったとしても、採用試験に受かるのかという話にもなりますし、それ以前に、たとえ幼児であっても、そのレベルの学力の人に指導できるのかとも思えます。

いずれにせよ、その学力では、少なくとも、一般入試では無理に近いのが現実です。
もちろん、あなたの質問はAO入試ですが、AO入試を目指す人の動機は、しばしば「一般入試では受かりそうないから」ですけど、じゃあ、何を根拠にAO入試なら受かると考えるのかという話になります。あなたには何か特筆すべきことがあるのでしょうか。それがあるならそれを書かなければ判断できません。それがないなら「AO入試なら受かる」と考える根拠はありません。もちろん、一般入試とは試験内容が違いますので受かる可能性は0ではありませんけど、その手の試験は受かれば儲け物と思うべきですね。少なくともあなたが受かりそうであると判断できるような根拠はありません。逆に受かりそうにないと考える根拠ならあります。たとえば、「この偏差値でも、AO入試を、合格する可能性はありますか?」の文にしても、日本語としておかしいです。もちろんミスタイプかもしれませんけど、「AO入試を、合格する」ではなく、「AO入試で合格する」とか「AO入試に合格する」というのが正しい日本語です。たとえば、AO入試の志望理由書とか、小論文があるならその文章の中でおかしな日本語を使っていれば国語力に問題があると判断されますので合格の可能性は低いです。

まあ、いずれにせよ、今の偏差値では大学の選択肢はさほど多くありません。自分の望むような大学に行きたいのであれば、勉強して学力を伸ばす必要があります。1年という時間は短いものです。さっさと本気モードでの受験勉強に入るのが身のためです。今なら間に合うかもしれませんけど、1年後に偏差値が40でなどといっていたのでは手遅れです。あなたのライバルも勉強しているんですから、偏差値を上げるためにはライバル以上に勉強する必要があるのはいうまでもないことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!