dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローギヤードデフ ハイギヤードデフって?

改造車に良くあるローギヤードデフやハイギヤードデフってなんなのでしょう?

ローギヤードデフが加速重視でハイギヤードデフが最高速重視だと言うのはわかるのですが

それでも良くはわからないので詳しく教えて戴きたいです。

LSDの一種なんですか?

A 回答 (3件)

最終減速比の話でしょう 普通はデフの部分での減速が最終段になります。

これはミッションのポジションとは無関係に全体に影響します。

FRなどではミッションとデフが別のケースに入っています。デフと最終段のギアが組み込まれたセットでの話だと思います。
(ハイボイドギアは当たり調整がめんどいので素人が組み替えるのはちょっと大変なんです)
    • good
    • 0

デフ減速比のことのでしょう。


デフの減速比はミッションを出た後のプロペラシャフトの回転数をさらにデフで回転数を減速してホイールに伝えます。
マニュアルミッションのギヤ比(1速~5・6速)と同様に、減速比が大きいほうが駆動力も大きくなりますので、例えば標準で減速比が3.9:1のデフに対して減速比が増えるほう(例えば4.4:1)がローギヤード、減速比が減るほう(例えば3.3:1)がハイギヤードになります。
F1などの純レーシングカー以外ではミッションのギヤ比はそう簡単に変えられるものではありませんので(分解が必要です)、市販車で競技をする場合などは減速比を変えてあるデフを数種類用意し、用途(ジムカーナやサーキットなど)に応じて加速(低速)重視のローギヤードデフに換装したり、高速サーキットではハイギヤードデフに換装したりしています。
    • good
    • 0

FRで説明すると、ドライブシャフトが回転した時に、


タイヤが何回転するかを決めるギア比の事。

デフ(ディファレンシャル)は、差動装置の事で、
ドライブシャフトの回転をタイヤの回転に変換する時に
あるギア比を持たせて、回転数を減速させる。

差動装置は、タイヤの内輪差を吸収させるために、
左右のタイヤの回転数を変える。
これが災いして、スポーツ走行のコーナーリングなどでは、
内側のタイヤが空転して高速走行が出来なくなる。

LSD(リミテッドスリップデフ)は、差動制限を行う事で、
この空転を止める働きをする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!