dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日オークションにてマジェスティ125を買ったのですが、ナンバーが無いため市役所に取りに行こうとおもうのですがどうすればよいのですか。また、免許を持っていなくてもナンバーだけなら取りに行くことは可能ですか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ナンバーを取るにはバイクを購入した人から書類をもらいましたか?これが無いと登録できません。


一番大事なことです。

これとご自分の身分証明書(住民票)と若干のお金があれば登録はできます。

免許持って無くても出来ますよ。

書類をもらってください。
書類はナンバーが無いので販売証明書か廃車証明書になります。

登録する市役所のHPがあれば必要なお金なども載ってますので調べましょう。
    • good
    • 0

 第二種原動機付自転車であるならば市町村によってはフレームナンバーを控えて、使用者の印鑑を持参すれば登録できる場合があります。

私の居住地はそうです。必要な書類などは市町村役場の担当窓口にお問い合わせ下さい。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1075250
    • good
    • 0

125ccまでの原付は市区町村が登録を受け付けるため、登録手続きは自治体によって異なります。


申請も一般的には住民票の住所になりますが、例外的に職場や学校の住所地の役場でも登録できます。
一般的には、あなたの印鑑、前の所有者の「譲渡証明書」、「廃車証明書」があれば登録できます。
こうした書類が無くても、盗難車でなければ石刷りといって、車体ナンバーの写しや実際にバイクを役所に持ち込んだりして登録することも可能ですから、事前に担当部署か地元のバイクショップでご相談されるとよいですよ。
登録と免許の有無は関係ありませんが、税金や自賠責がもったいないので、免許を取って公道デビューされる直前に登録した方がお得です。
昨今は何があるか分かりませんから、任意保険もぜひ入ってください。
他に自動車保険があれば特約で「ファミリーバイク特約」というものがあり、安く入れます。
    • good
    • 0

まず、保険会社に行き、自賠責に入ります。

その後、市役所に、廃車証明等の書類と印鑑を持って行き、登録します。登録に、免許の有無は関係ないです。又、乗用車と違って、封印も無いので、バイクの車体を持っていく必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!