プロが教えるわが家の防犯対策術!

発語は、30以上は余裕で出ていますし、指示通りに動けたり、子供が大好きで手を繋いで笑ったり、一緒に遊ぶこともできます。ただ、いくつか気になることがあって質問させて頂きました。
こちらで質問するより、病院などに行くべきかと思いますが、、、まずは、参考程度に皆様のお声を聞かせて頂ければ幸いです。

まず、1歳半検診でひっかかりました。
理由は、応答の指先しができない、心理士さんの言葉を無視して遊びたいように遊ぶ、癇癪の際、頭をぶつけるといったこと、夜泣きがひどいといったことです。
⇨今では、応答の指先しできています。
夜泣きもなくなりました。
ただ、頭をぶつける行為が治りません。
よく知っている人には、一緒に遊んでもらうと喜んで遊びますが、知らない人だと知らんぷりで我が道で遊びます。

また、人見知りが激しく、年配の方には睨
みつけるように見たり、泣いたり、顔を隠したりします。
若い方や、ママさん、子供には、覗きこんで、こんにちは、や、ニコニコします。

コミニュケーションは、とれていると思うのですが、なんでも、うんうんと言いがちです。イヤが言えないので、癇癪を起こす事が多く結局どうしたいの?といった事が多いです。
ただ、〇〇取ってきて、〇〇を誰々にどうぞして、降りなさい、ゴミ箱にポイして、そのほか沢山の指示は理解し行動にうつすことができます。

ママっこすぎて、私から全く離れません。
調子が良いと旦那とばあばに数時間預けられるの大丈夫ですが、、、
一時保育とか絶対に無理です。

キレやすく、すぐに怒り、頭をぶつけ泣きますが、1分もしないうちに泣き止みます。
子育て支援センターや、公園で、よく泣いているので、目立っています、、、

上記の事が気になりつつも理解している事が、多いので気にならなかったのですが、子育て支援センターで出会ったはじめての人や、イベントで会った保育士さんに、

1人遊びすきですね、家でもそうですか?
喜怒哀楽がすごいですね?
こだわりありますよね?
繊細ですね?
など、言われ、心配になっています。

やっぱり周りからそんな風に言われ、親だからこそ見えてない部分があるのかな、、、と不安になっています。

病院に行くべきがどうかも悩んでいて、、、考えすぎなのか皆様のご意見、アドバイスを聞かせて頂けますでしょうか?

A 回答 (2件)

うちの長男のことかと思いました。


繊細、こだわり強く細かい、喜怒哀楽激しい、癇癪。結論から言うとうちは発達障害ではなかったです。3歳になりぐっと楽になり、幼稚園行き始めると見違えるようになりました。今5歳で、神経質なのは変わりませんが、優しく穏やかな子ですよ。でも細かくて気むずかしくて、あんまり本質は変わらないかな。
「三つ子の魂百まで」って、3歳までの教育が重要だ、という意味ではないです。本当の意味は、「3歳までの性格がその人の生まれ持った性格で、百までその本質は変わらない」という意味です。
周りを気にして隠したり、嘘をついたり偽ったりを知らない3歳までの性格が、その人の本質。本質はどんなに隠しても死ぬまで変わりません。
ほんとその通りで、多分一生めんどくさい性格なんだろうなと思います(笑)

ちなみに私の地域の1歳半健診は、積み木も指差しも型はめもありません。そんなことさせたら、ほとんどみんなグレーゾーンになってしまうからだそうです。
長男も5ヶ月から2歳まで私じゃなきゃだめで、機嫌が良ければ旦那はOK、人見知りもひどかったですが、2歳半すぎるともう簡単に誘拐されるんじゃないかってくらい、遊んでくれそうな人に声かけて着いてって愛想して…ってすごく社交的になりました。今でもみんな友達って感じです。

1分で泣き止むのは癇癪といいません。
が、癇癪起こしたり泣き叫んだ時にきちんと放置できてますか?目の届くところにいて放置できるかどうかが、今後癇癪減るかどうかのポイントですよ。
泣き叫んだからって焦って言うことを聞いていると、泣けば聞いてもらえると思って回数が増えるし、泣くことしか方法を知らない子になってしまいます。

あと誰かと遊ぶことができるのは、ほんとに早い子でも2歳半すぎてからです。遊んでるように見えても、近くにいるだけで別々のことをしてることが多いです。それまではお母さんとの世界が全て。
3歳頃までは、お母さんとのホームをしっかり確立させて、それから外に出ていくといった感じです。
だから友達と一緒に遊べなくても何の問題もありません。

発達障害などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えないかもね。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。
しかもその繊細な性格。お母さんが相談すれば99%療育見てみますか?医者予約しますか?と聞かれると思います。その言葉でショックを受けるんだったらあまりにも覚悟がないです。それは診断結果でもなければ、最後通告でもない。
お母さんの判断で、行きたい、相談したいと思ってるならそうしますか?と言われてるだけですからね。
私は3歳まで様子見ましたが、3歳前に診てもらったら絶対療育行きだったなぁと思いますよ。3歳までは紙一重です。
まぁ遊びの場だと思って療育行ってみるのもいいでしょう。マイナスではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

3歳までの性格が、その人の本質なんですね。色々アドバイス頂き、あまり心配ばかりせず息子のありのままを受けいれて接しようと思いました。
どうしてこんなんだろう?と、息子のめんどくさい?!所を変えよう変えようともしないでおこうと思います。

病院に関しても、もう少し様子を見ようと思っています。

最初にお答え頂けたので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 15:36

うちの子も1歳半検診でひっかかりましたが全く問題なく今小学生です。



全部のお話を聞いても発達障害かどうかはわかりません!!
お子さんと同じ特徴で普通のお子さんもいますし、幼稚園の年中さんぐらいから問題行動が悪化してきてどうやら…というお子さんもいます。

一つ一つ問題と思っている行動を正していき、クリアしていっても、もし発達に問題があった場合それはお子さんにとっては辛いしんどい事かもしれません。

そして今まだわからないことをあれこれ悩むのは極力やめた方がいいです。

この時期のお子さんの発達に悪く影響するといけません。
お母さんが心配なのはわかりますが取り越し苦労という場合もありますよ!

どちらにせよ、今は五感をつかうことや、外遊びで経験すること、絵本の読み聞かせなどをし、思いっきりお母さんと笑ったり楽しんだりが大事な時です。

テレビや画像ばかり見せているとイライラする子になるそうです。
我が家は1歳半検診に引っかかってから3歳までテレビを一切やめました。
今ではとても本が好きな子になりましたよ^ - ^

うちの息子と比べると全然あなたのお子さんの方がしっかりされてます。

心配されなくても幼稚園あたりでグーンと成長しますよ!

それまでは魔の2歳や反抗期でひどくっても本当にわかりませんよ!!
見違えるほど変わりますのでね!

病院に行ってもまだはっきりわからないと言われるでしょう。
うちの近くでは発達支援を就学まで無料で見てくれる施設がありますが初めてそこで発達テストを受けた息子に80%以上は何らかの発達障害があるでしょうと言われました…
それが3歳児健診でも引っかからず、幼稚園に行ってからもどちらかというと良い子の方で全く何もなかったのです。

だから周りの方からあれこれ言われても気にしないことです。
周りの方は思った事を口に出すだけで責任は持ってくれません、いい加減なことも多々あります。
色眼鏡で見る人の方が多いです。

今できる事をあなたがするのは大切ですがニッコリママでいてあげて下さいね!!

どちらであれ笑顔の毎日を送れるように、根本的なことは変わりませんので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

そうですよね!
毎日心配するより、息子と毎日を楽しむべきだなーと改めて思いました。
心配しても根本的なことは変わりませんもんね☆
今日も、お友達とキャッキャッ言いながら笑っている姿を見て、この子の笑顔を大切にしていこーと思うと冷静になれました。
周りの事は気にしないようにします。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!