電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某大手新聞によると、『盗撮罪』の創設を求める声が出始めたそうですが・・

①犯罪の容疑者が逮捕される前の映像がニュースで流れる事がよくありますが、これって、盗撮では!?
②街行く人の映像がTVで流れる事がよくありますが、これは盗撮にはならない!?
③『TV局の社員が甲子園のアルプススタンドを盗撮していた!!』という類のニュースが時々ありますが、これって、『氷山の一角』なんて事は無い!?
④高性能のカメラを持ち歩いてる撮影のプロが盗撮はやってないといえる!?
⑤盗撮罪が出来ても、マスコミだけは『報道目的』を理由に盗撮罪の対象から外されたりしない!?
⑥盗撮は悪という論調の大手マスコミだから盗撮なんてやってないと言える!?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    チョット調べてみた所、『盗撮は犯罪』(迷惑防止条例違反)と言う事になるようです。
    ということは、『警察へ通報!!』かな!?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/21 23:48
  • どう思う?

    私的には、『知る権利といえば何でも許されたら、報道がマスコミに悪用される懸念さえ生じる』と思ってます。

    そんな懸念は杞憂と言えるでしょうか!?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/22 21:55
  • 盗撮罪を作るなら、マスコミにも(マスコミにこそ)しっかり適用して欲しいものです。

    ご回答、ありがとうございました。

      補足日時:2018/11/26 00:45

A 回答 (5件)

面白い発想ですよね




回答
確かにそうだと思いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答&ご共感、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/21 22:18

> チョット調べてみた所、『盗撮は犯罪』(迷惑防止条例違反)と言う事になるようです。



それでは今もそうですよね。ただまあもっとはっきりした罪状を作ろうって話なんでしょう。

でも盗撮罪を作った場合、盗撮とは何ぞやと言う定義をしなければならなくなるわけであり、その範囲が狭すぎると抜けが多くなるし、逆に広すぎるとうかうか写真も撮れなくなってしまう問題があります。例えばインスタに上げるネタとしてレストランで写真撮ったら、たまたまそこに第三者が写っててその人から盗撮行為だと訴えられる…みたいな可能性が出てきてしまいます。これの線引きは難しいorできないんじゃないですかね。

なのでうまい線引きが見つからないまま導入し、先の回答のような状況が発生した場合は、違法行為により得た証拠だとして採用されない可能性があるし、その撮影自体が盗撮として訴追される恐れだってあります。ってのは今でも起こり得ますが、盗撮罪ができれば可能性が一層上がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だとしたら、盗撮罪の創設を後押しするような論調の大手新聞はナンセンスですね。
実際、マスコミが『作れ!!』と騒いでできた法律のために世の中がおかしくなるケースって、結構在るんじゃないかと思うんですけどね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 21:42

世界ではそんな罪が無いし、証拠も難しいでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、万一、マスコミによって盗撮が行われても、被害者側がそれを立証するのは簡単ではないでしょうね。
正に、ここがこの質問の趣旨です。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 21:50

もし「盗撮の決定的瞬間‼と称する盗撮写真」が出てきたらどうすればいいですかね?

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『ネットにUP!!』でしょう!!

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/21 22:25

まぁ自分だけ消費税まけてもらうとしているクズ集団だからね


知る権利といえば何でも許されるという甘えがあるんでしょ
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しかも、彼らは、言ってるだけで、『実際には伝えてない(巧みに伝えてるように見せてるだけ)』と思うんですけどね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/21 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!