dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那がなかなか新しい家を購入しようとしない。
もう50才になるのにこだわりが強すぎて、妥協しないもんだからずっと買えずにいる。
こんな旦那はもう放っといていいかな?
今訳あって別居してるんだけど家を買うなり借りるなりしないと、一緒に住めないのにさ。
もうこっちはこっちで生活の基盤作りたいんだけどね。
まぁ愚痴だけど。

質問者からの補足コメント

  • 仲はいいんだよね!
    この別居状態が嫌だからなんとかしたいけど、納得しない物件にローンを払い続けるのは嫌だって自分でも悩んでるみたいなんだ。
    でもさ、悩んでる間妻と子供を待たせてることもわからないのかな?
    まったくさー!

      補足日時:2018/11/21 13:39
  • 私は何もしてないねー!
    住みたがってないのかもね!

      補足日時:2018/11/21 17:00

A 回答 (7件)

こだわりって時に困ったものですよね。


ご主人様も高い買い物ですし慎重になり過ぎているのかもしれませんが、決めごとがなかなか終結せず見通しが立たないとイライラしますよね。
質問者様のはやるお気持ちに同情いたします。

私個人の意見ですが
こだわりが強くいつまでも決まらないのであればのであれば逆に賃貸の方がいいかもしれませんね。
仮という名目で借りてそこに住み続けてみてはいかがでしょう。
その場合質問者様の好みのお部屋(もしくはお家)を選べます。
ご主人様には「好きなだけ悩んでいいですよ」と言っておいて、ご質問者様はその間好みのお部屋に住み続けられるわけです。
ご主人様がどこまでお悩みになられるかはわかりませんが、こだわりがお強いようですので長く住み続けられるでしょう。

お二人に良い道が見つかりますように。
頑張ってください。
    • good
    • 1

こだわりが強ければお金も沢山かかりますが、50過ぎからローンとなると購入時に支払えるまとまったお金がかなりないと厳しいですよね…


その辺りはどうなんでしょう?
買えるか買えないかは結局はそこだと思います。
    • good
    • 2

人のせいにすんな


その件に関してあんたがなにをしたって言うんだ

あ、だからか
ダンナが一緒に住みたがらないのは
    • good
    • 0

50才でしょう?


資金面は大丈夫なのかしら

ローンなら大変
買う家にもよるし
収入にもよるけど

一体なぜそこまで
こだわるやら
買うとき60才過ぎていたら、洒落にならないわね
    • good
    • 2

もどかしいですね。

なかなか踏ん切りがつかずにいるのは、ちょっと優柔不断なのかもしれません。
50歳になるなら、確かに生活の基盤はほしいですよね。

家は3回建てないと満足しない、と言われてます。なかなか一回で希望通りの家になることはないでしょうね。
でもそんなこと直接言ったら喧嘩になっちゃいますよね。心中お察しします。
なるべく早くいい家が見つかることをお祈りします。
    • good
    • 1

訳あって別居?



妥協しないって言うか
まるで一緒に暮らしたくないのかな?
なんて、考えてしまうけど
まさかそんな事はないわけですよね

仲良いのかどうかにもよりますが
    • good
    • 2

家は古くても、仲睦まじい夫婦が一番。



まぁ憧れだけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!