
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公営住宅法第27条の6に
「公営住宅の入居者が死亡し、又は退去した場合において、その死亡時又は退去時に当該入居者と同居していた者は、建設省令で定めるところにより、事業主体の承認を受けて、引き続き、当該公営住宅に居住することができる。」
という条文があり,基本的には名義人変更の手続の申請を行えば引き続き入居できることが可能であると思います。
ただし,いろいろな条件がでてきます。私の町では家賃に未納のないこと・籍が完全に抜けていること(単なる別居は認めていません)等が条件になっています。
他にも自治体によって他に条件があるかもしれません。
なお,このまま名義人の変更をしないままでいますと「不正入居者」として扱われることがあるかもしれませんので担当部署に相談されたほうがよいと思います。
No.2
- 回答日時:
市営住宅はその自治体の決まりがあると思うので詳しくはchihuahua_mamaさんのお住まいの市役所で聞いた方が良いでしょう。
参考までに私のすんでる市では世帯の収入と住む人数によっていろんなタイプに振り分けられてしまうのでそのまま名義変更だけでは済みません。
たとえば夫婦と子供1人の3人家族から二人になる場合は3DKから2DKタイプへの引越が要求されますし、収入によって場所が指定されたりします。
条件によっては市営から追い出されるような場合もあります。
(直接出て行けとは言わずジワジワとプレッシャーを掛けてきます。)
ですからまず窓口で相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
男友達 旦那 離婚 男友達とご飯...
-
元嫁の異常な行動について
-
夫が隣人の女性を好きになった...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
市営住宅の名義変更
-
悩んでいます。 私は双極性障害...
-
産後の恨みは一生、というのは...
-
義母への離婚連絡について 離婚...
-
イライラして八つ当たりしてく...
-
夫婦喧嘩と旦那の家出について...
-
知らないうちに会話を録音され...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍に批判的な質問については...
-
流産しました。離婚を考えてい...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
男友達 旦那 離婚 男友達とご飯...
-
夫が隣人の女性を好きになった...
-
旦那と離婚して自由になりたい...
-
自営希望の旦那 だが仕事がほぼ...
-
夫婦喧嘩と旦那の家出について...
-
別居中うつ病になっていた旦那 ...
-
荒野行動に旦那がハマりすぎて...
-
子供を預けて不機嫌になる旦那...
-
今1歳の子供がいます。 離婚を...
-
子どものために離婚しない て正...
-
別居中の旦那にお宮参り行くこ...
-
離婚して子供に会えない親が少...
-
万引きして捕まってしまいました
-
家の通帳から月々10万前後、旦...
-
旦那の言っていることが正しい...
おすすめ情報