dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才2ヵ月の男の子のママです。
最近息子の耳の奥に大きな耳アカを発見してしまいました。ちゃんと耳掃除はしてあげていたつもりだったんですが、、、。耳の穴の半分くらいふさがってしまっています。でもちょっと奥なのでどうしても嫌がってむりに
とったりできません。私としてはとても心配なのですが
誰に聞いてもほっとけばそのうちとれると言います。
本当にそうでしょうか?このまま何か耳の病気になったりしないかとやっぱり心配です。病院へ行こうかと考えてもいるんですが何しろすごい力ですごく暴れるので
病院へ行ったとしても大変だと思うんです、、、。
そんなに気にする事ないんでしょうか?

A 回答 (6件)

本人が嫌がるなら、病院へ行くと良いですね。


たぶん自然に出てくるとは思いますが、耳の奥?と言うことですから、ちょっと不安ですね。
あまり耳の奥にあると、出てこないことがあるのです。
そのままだと、耳垢栓塞(じこうせんそく)になることがあります。(耳の穴が詰まること)
耳掃除をして、外耳の耳垢線より奥にあやまって耳垢を押し込んでしまえば、自然には出にくくなります。
もし、採れそうにないとか、子供が嫌がるなら耳鼻科でとってもらいましょう。(奥の場合は絶対に無理に親がとろうとしないこと、鼓膜に傷が付いたり破れることもあります)

耳垢ぐらいと軽く流す方が多いですけど、特に綿棒なんかは耳垢を押し込んでしまうこともありますから、使うときは十分注意しましょう。

ちなみに、耳垢栓塞は子供には結構多いです。

参考URL:http://www.famipara.net/b100/66.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱり心配しているより病院へ連れてってみようと
思います。
近所の小児科にいつもお世話になってるんですけど
やっぱり専門の先生がいらっしゃる耳鼻科のほうが
いいですよね、、、?

お礼日時:2001/07/24 00:59

お母様が気になるのならば、心配を取り除くために病院へ行かれると良いと思います。

我が子が以前通っていた耳鼻科では耳掃除を嫌がる子には耳垢を溶かす薬を処方していましたよ。目薬のような容器に入っていて耳にたらすのです。それならば暴れてもすぐ終わるし危険がなさそうですよね。別の耳鼻科の先生は、家では耳掃除をしないで定期的に通ってくださいとおっしゃっていました。耳の入り口でも傷つけると外耳炎になることなどあるそうです。それに耳垢がたまった状態でプールや温泉などに入ると中耳炎になりやすいとも言われたので子どもが幼稚園卒園の頃まではプールのシーズンの前に耳掃除に通いました。(我が家の子どもたちは中耳炎になりやすかったので。)それと、私自身の経験では耳鼻科の先生の耳掃除は上手で気持ちが良いので、もう少しお子さんが大きくなって一度快感がわかれば嫌がらなくなるでしょう。耳鼻科の先生も小さい子が嫌がることは承知されてるでしょうから心配ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なんと!耳あかを溶かす薬なんてあるんですね!
やっぱりこちらで質問してみてよかったです。
実は今日さっそく電話帳で調べて耳鼻科へ行ってきました。まだはっきりはしゃべれないので本人がすっきりしたのかどうかわかりませんが、なにより私がすーーっきり!しました。2ヵ月近く悩んでたのでそんなに考えずまず行動に移してみたらよかったなーと今となっては思います。

お礼日時:2001/07/24 12:04

専門の先生がいらっしゃる耳鼻科のほうが


いいですよね、、、?

そうですね。耳垢をとるのは専門医がいいですよ。
ただ、耳鼻科を知らないなら、小児科の先生に尋ねて良い耳鼻科を紹介してもらうという手もあります。
(紹介してくれるか<良い医師を知っているか>は小児科の先生次第ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びすいません、ご回答ありがとうございました。
やっぱりこちらで質問してみてよかったです。
実は今日さっそく電話帳で調べて耳鼻科へ行ってきました。まだはっきりはしゃべれないので本人がすっきりしたのかどうかわかりませんが、なにより私がすーーっきり!しました。2ヵ月近く悩んでたのでそんなに考えずまず行動に移してみたらよかったなーと今となっては思います。

お礼日時:2001/07/24 12:02

そのままにしておくと病気になるのかはわかりませんが、耳鼻科でとってもらうといいのではないでしょうか?


というのも、私も小さい頃同じようなことがあって、耳鼻科へいったことがありました。(母から聞いた話しですが)
母もマメに耳かきをしてくれていたのですが、私を寝かせ耳穴を上に向くように耳かきをしていたので、知らないうちにアカが下へ滑り落ちて溜まっていったそうです。それが固まって大きくなって、聞こえずらいくなり病院へ行ったそうです。
耳鼻科でも特に問題は無いといわれていましたが、何と言っても取ってもらった本人(私)がすっきりしたのを覚えていますので、行かれてはどうでしょうか?
それ以外にも先生からのお話とかも聞けますし、悪いことではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
心配してるより耳鼻科へ行ってみようと思います。
やっぱりすっきりさせてあげたい!

お礼日時:2001/07/24 00:35

 耳垢で病気になるということはないようですが、聞こえは悪くなるようですよ。

悩んでいないで病院に行っちゃったらどうでしょう。私の友人は、子供の耳垢をとるのが怖いといって、定期的に耳鼻科に通ってました。赤ちゃんの時からずーっとですよ。いま小学生。耳掃除だけのために耳鼻科に行くのもありみたいです。心配しているくらいなら診てもらったほうが、すっきりするのでは。ご近所で、子供が多く鼻かぜなどでよく通っているようなお医者様をお探しになってみてはいかがでしょう。暴れるのが心配なら、お気に入りのおもちゃでも持って、横向いている間にできちゃうと思いますが。お耳に魔法をかけてもらうところとか、ありさんのおしゃべりが聞こえるようになるかもとか言い聞かせるのも手。うちの子にはこういう手がよく効いたのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ははは、、、(^^;)うちの怪獣はおもちゃとか
言い聞かせとか全く通用しないんです、、、。
もう待ち合い室の段階でたぶん、、、、、。
でもありがとうございます、やっぱり耳鼻科へいって
みようと思います。

お礼日時:2001/07/24 00:32

子供の耳垢ってすごいですよね。


気をつけて見てあげないとすぐに耳の穴をふさぐぐらいになります。
ほっておいて取れるということはないと思いますよ。

うちも6才の男の子ですが、どうも音が聞こえにくそうなので耳をのぞいたら、完全に耳垢が穴をふさいでて、耳掻きで取ろうとしてもすっごく固いし、痛がるので結局耳鼻科につれていきました。
すご~い大きさの耳垢が出てきて、ちょっと恥ずかしかったです。(^_^;)

2歳なら怖がって暴れたりするし、心配だと思いますが、ほっておくとお風呂とかで耳に水が入ったときに耳垢が水を吸って、そのまま炎症を起こすことがあると聞いたことがありますし、とにかく一度近くの耳鼻科へ行って、相談してみてたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
えぇ?!、、、やっぱり病院行ったほうがいいですね。
なんだかますます心配になってきちゃいました、、、。
やっぱり耳鼻科で暴れた場合は看護婦さんとかみんなで
押さえ付けてとるんですよね、、、?

お礼日時:2001/07/24 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!