
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
耳垢は、耳の中を清潔にするための人間の体のシステムなので
ムリしてとる必要は無いです。と聞きました。
お母さんがされているぐらいで十分です。
耳の穴を塞ぐようなら頑張らないとダメですけど。
大体、超小型カメラで見れば汚れているに決まっています。
皆、似たり寄ったりです。
目視で、普通にキレイなら問題なしですし、
ムリしてとる方が傷つけたりして危険ですよ。
病気の時に耳鼻科に行っているのだから、耳の中が汚れていて当然です。
そこでキレイにしてもらっているのだから一石二鳥です。
だって、耳掃除も耳鼻科の仕事でしょ。
保険が効く耳掃除なんてお得!ぐらいに考えましょう!
元気が出る回答、ありがとうございます。
小型カメラでば~んと長男の耳の中を写されると、顔から火が出そうになるくらい恥ずかしいんですが・・、あまり気にしないようにしますね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
そんなに毎回耳垢が溜まるなら、余計に
耳鼻科で丁寧に取ってもらった方がいいと思います。
耳垢掃除だけで耳鼻科に行くと2000円くらい取られるし、
病院によっては「耳垢掃除の項目が無いので、お金の請求が
困る」と言われるので、病気の時に耳鼻科で取ってもらうと、
治療の一環で取ってくれるので、いいと思います。
(病院にもよるでしょうが、治療の一環だと耳垢掃除は
かなり安価、または無料でやってくれると思います)。
うちの長男も耳垢、すごかったです。
「1年に1回は耳垢、耳鼻科でとって下さいね。」
といわれるのですが、溜まったたびに取るとなると
2~3ヶ月に1回は通わないと・・・という感じ
でした。
1年に1回から、多くて半年に1回しか病院に行けなくて
そのたびに掃除をしてもらうと、毎回、すごい事に
なってました。
毎回「1年に1回は・・」と言われるので、「来てます」と
言うと、「あっ。そうよね。来てたわね。それでも
こんなに溜まるの?」と驚かれました。
自分で取ろうとしても・・。耳のかなり奥の方に
大きいゴミが溜まるので、粘着力があるタイプの
綿棒、先が丸いピンセット、耳の奥が照らされるタイプの
耳かきなどいろいろ使ってみましたが、子どもも
痛がりましたし、うまく取れませんでした。
ゴミを取ろうと思ったけど、取れなくて、奥に行ってしまうと
逆に鼓膜などにひっついてしまって、外耳炎の原因になる
事もあると聞き、取りたいけど取れない状態が
多かったです。
あまりにもひどいので、耳鼻科の先生に聞いて
みたら・・・。
大体は1年に1回の掃除でよくって、取りすぎは良くない。
半年に1回でこんなに溜まるなら、場合によっては
手術が必要かもしれないけど、現段階では様子見でいいと
思うとの事でした。
悩みましたが・・・。本人の耳の聞こえが悪いわけでも
なさそうなので、耳鼻科に行くたびにとってもらう
ペースにしておきました。
今は小学校5年生ですが・・・。3年を過ぎたあたりから
そこまで耳垢がたまらなくなったような気がします。
(前は掃除後、1ヶ月過ぎて耳の奥を見てみると
ゴミが邪魔で見えませんでしたが・・・。最近は
そこまで大きなゴミは見えなくなりました)。
耳の聞こえが悪くない、耳の奥のゴミの違和感が
いやで、普通に過ごせない・・・という事がないなら
もう少し今のままの生活を続けて、小学校中学年、高学年に
なるまで様子を見られてはどうでしょうか?。
うちの子が1年に1回ほどしか耳鼻科でゴミを掃除して
もらえなかったのは、当時、海外に住んでいて、一時帰国の
時に取ってもらうという事情があったからです。
いくつかの病院に行きましたが、耳鼻科はあっても・・・。
日本の先生みたいに耳のゴミを取ってもらう機械は
ありませんでした。
鼓膜に穴が開いていなくて、医師が行わないと危険な行為
みたいですが、体温に温めた生理食塩水を耳奥に
水圧をつけて挿入し、鼓膜に跳ね返った水に押し出されて
ゴミが出てくる・・・という事で掃除をした事もあります。
何が言いたいかというと・・・。海外だと、それだけ
耳の奥を掃除する人は少ないのでは・・・という事です。
毎回、綺麗に掃除をするから、ゴミが溜まるのが見えるので
あって、ゴミが溜まっても支障が無いなら、そのまま生活して
必要な時に掃除をすればいいのではないか・・・と
切り替えて思ってもいいのではないか・・・という事です。
回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりですね。まずは聴こえに支障があるかどうかが大切ですよね。無理に耳掃除をして鼓膜や外耳を傷つけたりするよりはいいかな・・とは思っています。
でも、耳鼻科のカメラで耳垢がばっちり!写されて「こりゃーすごいな~」と先生に言われるとホントに恥ずかしいんですよ。(母親としてなってないと思われているんじゃないかと思って・・・)これからは気にしないように?します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳掃除を自分で行ない、キレイになったと思っても、 プロの耳掃除屋や、耳鼻咽喉科で掃除しても貰えば、ま 1 2023/05/04 08:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳穴が狭くなっている時がある 2 2022/03/30 09:43
- 眼・耳鼻咽喉の病気 お風呂あがりに耳のくぼみ 赤丸の部分に綿棒を入れて掃除してたら血が出てきました。 垂れるほどのもので 2 2022/08/19 21:31
- その他(健康・美容・ファッション) 耳掃除はした方が良いのでしょうか。 6 2023/08/09 03:42
- その他(ニュース・時事問題) 医者の正体を知ってますか? 9 2022/07/04 06:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 耳について質問です 音が大きかったり、騒がしいとこにいると、 聞こえてくる音が「ジージー」と、ノイズ 4 2022/03/31 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中について、相談です。 先週あたりから、時々耳の中で心臓の音が聞こえるようになりました。 気にな 4 2023/04/12 05:11
- 病院・検査 耳の中が響く?感じがあったので先程耳鼻科を受診しました。 耳掃除をしてもらったのですが、激痛すぎて中 5 2022/12/09 10:20
- 眼・耳鼻咽喉の病気 近ごろ右側の耳がダイビングや高所時の様に聞こえが悪くなります。 つばを飲み込んだりあくびをすると治る 3 2023/04/01 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耳にお湯が入らないようにお風...
-
三歳ヨダレ
-
中耳炎の鼓膜切開は?
-
1歳児の耳掃除
-
幼児の耳に水
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
赤ちゃんにステロイド剤は長く...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子供にお寿司は何歳くらいから?
-
離乳食で口周りがかわぶれてし...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
BFで下痢
-
1歳2か月 お尻の穴の周辺が...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
離乳食のスタートは遅い方がい...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
赤ちゃんに湿疹ができて・・・
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
一歳の子供が乳製品のアレルギ...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
おすすめ情報