dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私には3人の息子がおります。
その一番下の子(1才半)についてご相談したいのです。

3番目ということもあり?生後1ヶ月で38度の熱+中耳炎になりました。当然何週間も耳鼻科に通いました。
現在1才半になりましたが、これまでに10回以上中耳炎になりました。
毎回痛がらず突然の耳だれ・・・毎回毎回耳だれがひどいです。
もちろんその都度耳鼻科に行き見て頂きます。
次の週には、「きれいになおったね~」と、必ず先生はおっしゃいます。が!その次の週にはまた耳だれ・・・そんなことを繰り返しております。
そこで

1・こんなに繰り返し難聴になったら!?

2・私の所在地は離島。耳鼻科は週2回先生が飛行機でやってきます。欠航なら当然耳鼻科は休診!
しかも常に先生が入れ替わり・・・
大きい病院ならもっといろいろな検査等できるのでしょうか?
ちなみにいつも耳を見て、鼻を吸い、薬だけです。

上の2人は中耳炎にかかったことがありますが1回ずつだったので・・・心配です。
どなたか経験のある方、よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

ウチの息子(現在11カ月)も夏前から風邪をひくと(鼻水がでると)気付けば耳垂れ・中耳炎になっていました。


ウチは2件病院に通いましたが、1件目では急性中耳炎、2件目では滲出性中耳炎と言われました。

中耳炎 を検索してご存知かもしれませんけど、滲出性中耳炎は痛みは伴いません。完治もなかなかしないようです。(一応URL添付しておきます)慢性的な中耳炎のようです(耳垂れ等の症状がでなくても)

中耳炎の治療は毎日しないといけないそうなので、週2回じゃ治りにくいでしょうね。

お薬を処方していただいてるようなのですが・・・飲み薬でしょうか?
うちはお盆休み中、薬(点耳薬)と抗生剤を頂いて、点耳薬は朝と夜の2回さしてました。(耳に綿を詰めて液垂れを防いで)なのでもし飲み薬だけなら、点耳薬があると思いますので、一度Drにたずねてみてはいかがでしょうか?

急性にしろ、滲出性にしろ完治させないと後々大変な事になるようなので、一度、大きい病院でキッチリ検査していただくのもいいかも知れませんね。

下記URLには家庭で気をつけるべきこと等も書いてありますので参考にしていただけたらと思います。

参考URL:http://www.yokotajibika.jp/ome.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
点耳薬もいつも使っています。
そのときに来る先生によって、急性といわれたり、滲出性といわれたり・・・本当に困ります。
やはり1度きっちり見て頂けるように大きな病院に連れて行こうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 13:50

今、2歳になる男の子のママですが、うちの子も生後8ヶ月から中耳炎なり毎週のように耳鼻科に通ってい毎回切開をしていました。

(その回数は今ではかぞえきれない程・・・)その内、中耳炎の熱が酷く1歳4ヶ月の時に1週間ほど入院もしました。HTRさんのお子様と同じく痛いとの訴えもない状態でした。
(1・こんなに繰り返し難聴になったら!?)
何度切開しても難聴にはならない!むしろ放置して自然に鼓膜が破裂した方が難聴になりやすいと先生から言われました。

(大きい病院ならもっといろいろな検査等できるのでしょうか?)

大きな病院に行っても検査・治療は同じだと思います。後、条件的に頻繁に病院に行けない時は、チュービングと言う治療法もあるそうです。(URLにて参照してください)
うちは、勧められましたが毎日でも耳鼻科に通える所にあったので、しませんでしたが・・・
中耳炎は、鼻が汚いとなりやすいとも言われ鼻かみの練習を早くさせて下さいとも言われ、ようやく最近になり鼻かみが出来るようになりました。それからと言うもの中耳炎にはなっていません。
効果があるみたいです。
大変な状況にあり、ご心配でしょうが是非鼻かみの練習をさせてあげてみては?

参考URL:http://www.fujikawa-do.jp/exp/sub/mimi3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
うちの子は1度も切開を受けたことがありません。
今までの中耳炎、全て自然に穴が開き耳だれです。
鼻かみの練習、ぜひ始めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 14:00

NO2です。


サイトが違っていました。
すみません。
    • good
    • 0

15年ほど前ですが、私も小さいころによく中耳炎にかかり、鼓膜の切開なども行いました。

その後、鼓膜がふさがらなくなり、鼓膜の形成術も行いました。

その際に何度か違う病院にかかりました。その経験からやはり病院や、医師の方々のレベルの違いというものがあるようです。私の最初に行っていた総合病院ではできない手術が、他の病院ではできたり、その道でも優れた名医の方がいらっしゃると思いますので、少なくとも一度、総合病院で診てもらった方がいいのではないかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね~やはり違いますよね。
こちらに来る先生方も1人1人意見が違うし・・・
やはり1度大きな病院につれて行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 13:46

私の3才になる息子もひどい中耳炎でした。


生後間もなく耳鼻科へかかるようになり一年前まで
ずっと通院・治療・内服を繰り返していました。
このサイトでも紹介させていただいたことがありますが、
知人の紹介で漢方に出会いました。
息子は喘息もありましたので、喘息と中耳炎に良いとされる
漢方を服用しています。
飲むようになってから一度も中耳炎にはかかっていませんよ。
喘息も治まっていますので息子にはその漢方が合ったようです。
子供用の漢方と言っても飲みにくい?と思います。
毎日フォローアップミルクに混ぜて飲ませています。
ちなみに漢方で言うところの中耳炎は下半身を冷やすと
いけないそうです。聞いたときは『えっ???』と
思いました。確かにその頃の息子はオムツもしていたのですが・・・
ちょっと違うような気もしながら服用する事になりました。
以来ウソのように中耳炎とはおさらばです。現在も飲んでいますが、
フォローアップミルクを飲む間は続けるつもりです。
現在も漢方が効果を上げているかどうかについては、
以前身内の不幸で2~3日薬を飲まし忘れたのですが途端に
喘息の症状が出た事があります。なので治まっている今は薬の
おかげだと思っています。
薬は朝昼晩の食後に飲みますが、ウチは年齢的にもそんなにミルクを
飲ますわけにもいかず夜だけです。十分効果ありです。
サイトを紹介しますので、一度ご覧下さい。
薬の種類については問い合わせる必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
漢方ですか!はじめて聞きました。
うちの子確かにいつもどこでも裸足なんです。
保育園に行っていますが靴が大嫌いで、先生もはかせるのをあきらめた!といってました。
漢方早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 13:31

 30代男です。

物心ついたころから繰り返し中耳炎で、ずっと耳鼻科通いでした。激痛が続く場合と痛みがなく耳垂れが出るときとがあったような気がします。鼓膜の切開も経験しました(激痛!!!)。小学校の高学年になってから再発しなくなり、やっとプールや海で遊べるようになりました。その後、二十歳を過ぎてから一度再発しました。一応、聴覚には異常はありません。最近、娘(小学生)が中耳炎になりましたが、どうもそういう遺伝的気質があるようです。

 繰り返す中耳炎の場合、慢性化して膿が溜まって残ってしまう場合と、耳管(耳と鼻・咽をつなぐ管)に鼻水や雑菌が入りやすい気質性のものとがあるようです。先生が完治と言ったのにすぐに再発する場合は、慢性的な鼻炎の方が原因かもしれませんね。幼児ですと抗生物質を使うのが恐いかもしれませんが、ここは一つ、完全に細菌を退治しておいたほうがいいと思います。医者も完璧ではありませんし、特にお子さんの場合、継続して受診できる環境ではないようですから、受診時にその由をつたえ、きちんとした対策をとってもらう必要があると思います。

 治療方法などの具体的な回答でなくて単なる経験談ですみません。

参考URL:http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/oto/frame …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
遺伝的ですか~私も確かに中耳炎には何度も苦しめられました。どうやら息子も慢性化しているようです。
貴重な経験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!