dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の子供を預け、フルタイムで働いております。2日前、38.0度の熱があると保育園から呼び出され、会社を早退し小児科に行ったところ、風邪からきている中耳炎かもしれないと言われ、そのまま今度は耳鼻科に行き、やはり中耳炎と診断されました。耳点薬と内服薬をいただき、休暇をとった昨日はまだ37.5度くらいのやや高めの熱がありましたが、今日はもう平熱で、ミルクも飲むし元気なものです。できれば明日からは出社したいと思いはじめているのですが、(ヒドイ母親でしょうか・・・)ただ熱がないからと言ってもう保育園に預けても構わないものでしょうか?中耳炎というのは熱がなければ回復期なんでしょうか?直るまで何日くらいかかるのでしょうか?耳鼻科は薬が終わる明日かあさってに診察にもう一度行こうと思っていますが。月齢が近く、中耳炎になったお子さんのご経験がある方、アドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

保育園についてだけ。


中耳炎は学校伝染病ではありませんので、高熱で明らかに尋常でない状態でない限りは、お預かりします。判断は、保護者か医師に任せてあります。熱がなくても、泣きやまない、もしくはひどくぐったりしている場合は、お迎えをお願いするかと思います。0歳児ですので、保育園側もより慎重になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきました皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただき、迷った末、今日は子供を預け会社に出社いたしました。
まとめてお礼を述べさせていただき大変失礼致します。

お礼日時:2005/07/08 15:41

4才、2才、6ヶ月の3児の母です。



中耳炎、大変ですね。

長男は3才から、長女は4ヶ月から、二男は6ヶ月から中耳炎です。うえ2人は何度も繰り返しているので大変です。

中耳炎は膿が出るまでが痛く、高熱が出るので本人もつらいようです。膿が出てしまうか切開すれば、快方に向かうらしいです。でも、膿が出ている家は保育園は控えた方がいいでしょう。

保育園に行っていると、またすぐに中耳炎になってしまうのですが…。我が家は、ホメオパシーに出会い、免疫力を高める薬のような物を飲んでいます。自然治癒力に働きかける物で、日本の薬事法では薬ではありません。ヨーロッパの方では、薬ですが…。

もし良かったら、下記のサイトを覗いてみてください。我が家は、ホメオパシーに出会ってから、小児科に行く回数も減り、保育園も休まずにいけるようになりました。

ドイツ・マリエン薬局 ホメオパシーショップ
   http://urnatur.net/shop/homeopathy/
    • good
    • 0

ふつうの中耳炎なら、病院での処置後、発熱・異常等がなければ登園はOKでしょう(^^)v



おそらく病院では切開してもらったはずですが、あとは抗生剤と日にち薬(もちろん通院も必要です)になります。
中耳炎が完治するまで長くかかりますが(人によって違うみたいですが、だいたい1ヶ月弱かな。。。)頑張って通院してくださいね。
    • good
    • 0

熱が下がっても、途中で薬をやめてしまうときちんと治りませんので、判断は耳鼻科の先生にしていただいてください。

耳が痛いのはかなり辛いです。薬をきちんと飲んでいれば(熱がなければ)、ごく普通に生活していました。耳に水が入らないようにシャンプーはしていましたが。
    • good
    • 0

>できれば明日からは出社したいと思いはじめているのですが、(ヒドイ母親でしょうか・・・



それぞれご事情があるのでとくにヒドイ母親とは思いませんが、明日とりあえず朝一で耳鼻科に連れて行って、耳を見てもらって、お医者さんに判断してもらう方がよろしいでしょう。ただでさえ癖になりやすいのに、しょっぱなからこじらせると大変ですので、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!