dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後11ヶ月の息子ですが、2週間のうちに2回も中耳炎になってしまい治療を受けています。
今、眠っている子供を見たら耳に透明な液体のようなものが溜まっています。
綿棒等で、耳に溜まっている液体を吸い取ってあげても良いものなのでしょうか?

出されていた、薬は下痢を引き起こしている可能性があると言う事で昨日から飲ませていません。
変わりに、下痢止めを処方されました。

今日は、通っている耳鼻科がお休みのためどうしていいかわかりません。
経験された方や、医療関係の方でお詳しい方
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

心配とてもわかります。


3人息子がいて、三男のみ中耳炎を繰り返す子でした。
生後1ヶ月で中耳炎と言われてからと言うもの、
現在2歳2ヶ月までに20~30回は中耳炎です!
毎回耳だれで気づきます。

耳に溜まっている液体を吸い取ってあげても良いものなのでしょうか?
大丈夫ですよ^^そうしてあげて下さい。
綿棒を入れすぎてはダメですが、そっと拭いてあげて下さい。耳の周りもガビガビになるでしょうからぬれタオルなどで拭いて下さい。

私も最初は耳だれなんてとっても心配しました。
(経験が無かったので)
毎回毎回先生に「ホントに平気でしょうか??」
ってしつこく聞いたものです。
先生曰わく、小さい子がいつも鼻を垂らしているのと同じで、耳だれがいつも出る位に思って下さい!
なんて言われてしまいました・・・
でも耳だれが少しでもでたらすぐに病院にきて下さいと言われています。(吸ってもらうため)
でも私の住んでいるところは耳鼻科が無く^^;
先生が飛行機で週1回飛んできます!
(僻地です)
なので必然的に、耳だれが出ても1週間みてもらえないことも何度もありました・・・

ご心配でしょうが大丈夫ですよ!
明日みてもらいましょう^^
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳垂れをとりあえず、めん棒で拭いて
いま、ちがう病院で診てもらって来ました。
鼓膜が破れて膿が出てきていたようです。

違う病院で治療してもらっている事を告げ、
耳の中を消毒してもらって来ました。

抗生剤は、下痢をしてしまうので飲まないように言われたと伝えたら点耳薬を処方してくれました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 18:07

うちの子も3歳までは中耳炎で耳鼻科の常連でした。


・・・がうちの子の耳垂れはまさに黄色い鼻水のようなネバーっとしたものだったので
質問者さんの「透明な液体のような耳垂れ」があるのか?と言う感じです。

そんなに奥までめんぼうを入れなければ取ってあげたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

膿が出てきていたようです。
耳垂れって言わないのですか?(^^;)

いま、ちがう病院で診てもらって来ました。
鼓膜が破れて膿が出てきていたようです。

違う病院で治療してもらっている事を告げ、
耳の中を消毒してもらって来ました。

抗生剤は、下痢をしてしまうので飲まないように言われたと伝えたら点耳薬を処方してくれました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 18:25

3人の子供がいる母です。

長男、長女ともに中耳炎を繰り返す子です。耳ダレは流れてきているのだけをふき取ってあげ,中には綿棒等でさわったりはしないように言われていました。我が子たちは中耳炎を繰り返す子だったので耳鼻科もいろいろ受診しました。信頼できる所を探すのが大切だと思いますよ。あと,薬ですが処方していただいた薬は途中で止めず飲みきるように言われていました。心配だと思いますが通院してしっかり治療しましょう。
    • good
    • 0

4ヶ月の娘のママです。


耳鼻科に勤めていましたが、中耳炎のときは何もせず近くのほかの耳鼻科に行かれた方がいいですよ。
吸い取るのではなく綿棒か何かで回りだけ膿を取ってあげてください。
子供の中耳炎は繰り返すと切開して膿を出したり
チューブというものを通さなくてはならなくなったりと大変です。
それに何度も繰り返すこは鼓膜が弱くなります。
薬はしっかり飲まさないと効き目もないです。
抗生物質をしっかり飲んで約1週間くらいで完治。
止めたり続けたりするとまた一からやり直しです

できるだけ早めに違う耳鼻科に受診される事お勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、ちがう病院で診てもらって来ました。
鼓膜が破れて膿が出てきていたようです。

違う病院で治療してもらっている事を告げ、
耳の中を消毒してもらって来ました。

抗生剤は、下痢をしてしまうので飲まないように言われたと伝えたら点耳薬を処方してくれました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!