dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の息子が保育園でお友達の耳元で大声を出しお友達が中耳炎になってしましました。(大声を出した所を先生も誰も見ていなかったようです)暫くしてお友達が耳が痛いと言い出し、先生が病院に連れて行って下さいました。その日は、様子見ということで終わりました。迎えの時状況を聞き、自宅に戻りお詫びの電話を入れました。「現在も痛がっている、これから病院に連れて行く」との事でした。
翌日、保育園から「中耳炎にかかっていたとのことで反対にご心配おけけしました。」と先方のお母様からの伝言をいただきました。
息子にも一つ間違え大きな事故になることを説明し次回お会いした際に
再度お詫びをし終わったのですが、先方のお父様は息子のせいで中耳炎になり3日も仕事(奥さんが)を休まなければいけなかったと言ているようです。息子のやったことなのでいくらでもお叱りを受けお詫びをしたいと思いますが、子供の声で中耳炎になってしまったのか事実関係だけは知りたいと思います。
子供が出した大声で中耳炎になるのかご存知の方、また経験のある方がいらっしゃいましたらお教え下さい。お願いします。

A 回答 (4件)

大声で中耳炎にはなりませんよ。


中耳炎とは・・・

中耳と上咽頭(鼻の奥あるいは喉の上の方)をつないでいる耳管を通じて、鼻や喉のほうから細菌が入り込むために、中耳が炎症を起こします。

簡単に言えば、耳の中に膿がたまって起こる病気です。
手に向かって大声を出したからといって、手に膿がたまることが
ないのと同じで、中耳炎は声が原因で起こる病気ではないので
ご安心ください。

中耳炎そのものは子どもに起こりやすい病気です。
管(膿が溜まる場所)がまだ細いので、風邪=中耳炎と定義しても
いいくらいです。うちの子もだいぶ苦しみました(苦笑)

保育園に通わせてる以上、子どもが具合悪くなって仕事を休むのは
避けて通れないことですから、人のせいにして3日も休んだ、などと
言ってくる人が信じられないなぁ・・と思ってしまいます。
それに子どもの大声なんてタカが知れてますしねぇ・・。

時給分を請求されたりしないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
保育園の先生から因果関係はないと聴いていたのですが、不安でやりきれないところがあったので安心しました。
保育園に通わせている以上これからも怪我をさせたり、させられたりとあると思いますが、親との付き合い(特に送迎時間が違いあまり接点のない方)に振り回されてしまいそうです。
大声を耳元で出してしまった息子が原因での騒動なので親子共々反省し気をつけますが、中耳炎の事に関しては毅然としていたいと思います。

お礼日時:2008/10/06 12:16

大声で中耳炎にはなりませんが、元々耳の調子が悪かったと


したら隣で大声を出されたら響いて痛くなるかもしれませんね(T_T)
原因は違うかもしれませんが、今後の事を考えるとウチの子供の
せいじゃない!!ということばかりを思うのも良くないと思います。
ムカツクかもしれませんが、ここはやはり仲直りした方が良いかなと
思いますよ。たとえば「ウチの子供もよく中耳炎や熱を出して休む
んですよ。仕事があると仕事に穴を開けてしまいます。お互いに
大変ですね。仕事をもってると。。。子供は風邪を引くと耳に膿が
たまり中耳炎になるらしいです。もし、あまり痛がるなら耳を
アイスノンで冷やすと楽になって早く治るそうです。その後の
お子さんの様子はいかがですか?中耳炎なのに隣で大声だしたら
痛くなりますよね。ウチの子のせいでよけいに悪化したかも
しれません。奥様にもご迷惑をかけました。すみません。」
など相手を、立てて謝罪すればきっと上手くいきますよ。
こういう方は、大変プライドが高いので、ただすみません。と
謝罪しただけではすまないようですよ。
これから、お子さんが小学校、中学校、高校。。。と進学するに
つれて親同士の付合いが増えるから厄介ですね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
本当にそうですね。
先方のお母さんとは朝の登園時に良くお会いしてお詫びと様子を伺うことが出来るので今は普通に会話もするのですが、お父様とはお会いすることが無く時が過ぎてしまいました。親子参加のイベントでお会いする機会があればもう一度お詫びをしようと思います。
子供が一番長く過ごす保育園なので親同士のわだかまりが溶けるといいなと思います。

お礼日時:2008/10/07 14:11

子供の頃、数え切れないくらい中耳炎にかかりましたが、他人の大声でということはありません。


炎症が進んできていて、たまたま大きな声で言われたときに発症したのでしょう。
先方が医師に聞けば因果関係の無いことがわかるはずですよ、先方のお母様は既に聞いていて、その旦那が無知なだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
皆様のご回答に安堵の気持ちで一杯です。
少し関白気味のお父さんの為、お母さんも言いづらいのだと思います。
ただ、今回はたまたまの中耳炎で済みましたが、仲良し同士の喧嘩で
手が出てしまうことのある息子。十分に注意していきたいと思います。

お礼日時:2008/10/06 14:29

大声で中耳炎にはなりません。


中耳炎は細菌が原因で炎症をおこすことです。
大声だしただけでは中耳炎にはなりません。

もし、本当に中耳炎と診断されたのであれば、むしろ初期段階で中耳炎を発見できたということで、さすがに感謝はされないでしょうが不幸中の幸いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本やインターネットでは細菌が原因と調べたのですが、野球の応援などで声を出しすぎて中耳炎になったなどのブログがあったので、声との因果関係があるのか心配でした。
皆様のお話を伺って本当に気持ちが楽になりました。

お礼日時:2008/10/06 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!