dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月の息子ですが最近首を振る(イヤイヤするみたいな)ことが多いのです。最初は面白がってやってるのかな?とあまり気にしてなかったのですが本を読むと耳が痛いと首を振ることがあると書いてあったので不安になっています。本人は全く具合の悪い様子もなく機嫌もいいです。このままほっておいても大丈夫なものでしょうか?どなたか同じ経験をされた方がいましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

現在9ヶ月の息子ですが最近、同じように振りますねー。


1時期やめていて後ろ頭のハゲがなおってきたと思っていたのですが
また少し薄くなってきました・゜・(ノД`)・゜・
とっても楽しそうにしています。
うちのNO.1の方と同じで一緒に振ったら調子に乗ってぶんぶん振ります(激しさがまします)
うちは眠い時に振ってる事が多いので「おねむのサイン」と思っています。
そういう事はないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、おねむのサインですか。
うちの子は食事中でも振っています。
これって食事がいらないのホントの「イヤイヤ」だったりして!?
あとは機嫌よく遊んでるときにも振ってます。
機嫌もいいのでほっておこうと思っています。

お礼日時:2005/02/20 00:53

4歳と1歳8ヶ月の男の子のママです。



そうそう、うちの子たちもそんな時期がありました^^ 喜んでイヤイヤしてましたね。

機嫌がいいのなら心配することないと思いますよ。もし耳が痛かったら首を振るだけじゃなく泣くと思います。首振りが今のマイブームなのでしょう。そのうち首振りブームが去って次のブームがやってくると思いますよ。

でもどうしても気になるようなら耳鼻科へ連れて行ってみたらどうでしょう。耳鼻科に行ったついでに耳掃除をしてもらうといいですよ。自宅だと奥の方まで掃除するのって難しいですよね。うちの子は耳掃除を嫌がるのでうまくできません。一度小児科で「耳アカがたまっているから耳鼻科で掃除してもらった方がいいですよ。」と言われたことがあります。(まだ連れて行ってないんですけどね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、首振りが今のマイブームなんだと考えることにします。変な行動しても初めての子だとこんなことして大丈夫なのだろうか?と思うことが多々ありますが、他の方の意見を聞くとちょっと安心できます。
耳の方は今のところ大丈夫だと思うのでほっておこうと思います。

お礼日時:2005/02/20 00:48

痛くなくても耳がつまっていると振ることありますよ。

でも機嫌が良いのならほっておいて良いかも。耳の中ライトで照らしてのぞいてみて「あっ、つまってる」とおもったら自分でとると危険なので耳鼻科へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳はマメに掃除しているのでつまっていることは
ないと思います。(見える範囲ですが)
機嫌もいいのでほっておいて様子みてみます。

お礼日時:2005/02/20 00:42

1歳2ヶ月の双子。


二人揃って、首振ります。
こっちが一緒になって振ってあげると、むちゃくちゃ嬉しそうな顔して調子に乗って振り続けます。
機嫌がいいなら振らせておいてあげましょう。
ついでにビデオも撮っちゃえ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり振りますかぁ~~!
うちの子にも「イヤイヤ」と言ってマネをすると
喜んでもっと振っています。
機嫌もぜんぜんいいので好きにさせてやろうと思っています。

お礼日時:2005/02/20 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!