dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月の娘のママです。日曜日に熱を出した後鼻水がひどく、耳鼻科に行ったところ中耳炎と診断されました。これでご機嫌が悪いのか鼻が詰まって苦しいのかもしれませんが、母乳も、離乳食も昼間はほとんど食べず、夜はいつもの半分くらいしか母乳を飲みません。 ストローのマグマグが使えるので、水だけはと思い湯冷ましを飲ませると、これはよく飲みます。 あんまり食べないので心配になり離乳食がだめ⇒母乳がだめ⇒マグマグでコナミルクをあげますが、30~60ミリリットルぐらいで飲まなくなります。
「そのうちお腹が空けば食べるさ」とほっといてよいものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

我が家の3人の子供達も1歳前から風邪を引くとハナから耳にいきやすく


すぐに中耳炎でした。耳から「膿」は出ていますか。耳にたまっていると「かなり痛い」らしく物を飲み込むとやはり「痛い」ようです。耳鼻科の先生によっては「鼓膜を切開して膿をだして楽にしてやる」という判断の先生と「切開はしない」先生がいます。うちの子は鼓膜に穴があいて膿が出てしまうと、痛みが消えるのかすぐに寝付いて落ち着いていましたね。発熱が収まっている様なら耳鼻科に相談してはいかがでしょう。
    • good
    • 0

我が家の3人の子供達も1歳前から風邪を引くとハナから耳にいきやすく


すぐに中耳炎でした。耳から「膿」は出ていますか。耳にたまっていると「かなり痛い」らしく物を飲み込むとやはり「痛い」ようです。耳鼻科の先生によっては「鼓膜を切開して膿をだして楽にしてやる」という判断の先生と「切開はしない」先生がいます。うちの子は鼓膜に穴があいて膿が出てしまうと、痛みが消えるのかすぐに寝付いて落ち着いていましたね。発熱が収まっている様なら耳鼻科に相談してはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!