dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末から3歳の息子がウイルス性胃腸炎にかかり、今現在も食事に気を付けている段階です。(おかゆ等を食べてる)元気はあります。

胃腸炎のほうが良くなってきので、3日前に耳鼻科でに行きました。
そこで「急性化膿性中耳炎」になっていると診断されました。
中耳炎の経験はまったくなく、何がなんだかわからない状態です。

そもそも耳鼻科には、鼻炎のため2週間前から通っていて「鼓膜が少し凹んでいる。水も少しだけど溜まっているのが気になる。」と先生にいわれ、飲み薬を飲んでいました。
そんな矢先に胃腸炎風邪を引いて、一気に急性中耳炎になってしまったようです。

2日間家で安静に。と言われ小児科に整腸剤をもらいに行く以外は家にいました。鼻もこまめに吸引しました。自分では気を付けているつもりでしたが、今日の診察で悪化しているとの結果。前回は鼓膜の色が赤色だったのがブドウ色になって充血がひどい。膿も溜まっています。

でも切開するわけでもなく、また飲み薬だけ(1週間分)がでました。
先生が「この場合の中耳炎は痛みはないから。」とも言います。
痛みがない中耳炎なんてあるんですか?
膿が溜まっているのに取らないでも自然によくなりますか?
幼稚園は行っても大丈夫ですか?
2日間家にいても悪化していましたから、幼稚園に行けばある程度の運動は避けられませんし、大丈夫なんでしょうか?心配しすぎ?!な気もしますが…。

因みに先生に幼稚園には行っても問題ないか聞いたところ「それは幼稚園の先生の判断に任せてください」と言われ、ふに落ちません。
いつもとても混んでいる病院で、質問しずらいし、サッとみてサッと説明して終わりなので、わからないことだらけでモヤモヤしてしまいます。
現在は「ザジテンドライシロップ。クラリスドライシロップ。ムコダイン。」を飲んでいます。まずは鼻炎を先に治しましょうとのことです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

うちの子供も現在中耳炎で通院中です。
その間に知った事ですが、

中耳炎で耳が痛くなるのは、鼓膜が破れて膿みが出てくる事による。膿みが中に溜まったままな場合には痛くないのでしょう。
ウイルスが体にまだいる場合(風邪症状などがある間)は耳に水を入れないようにする。
最近の治療では、切開して膿みや水を抜くのは最終手段で、数ヶ月(2、3ヶ月)は様子をみて、自然に膿みや水がひくのを待つ。
数ヶ月しても治らなければ切開して膿みを出すか、耳に膿みを溜めて抜くための管を入れる手術をする。子供の場合は全身麻酔で大変な手術らしい。もちろん入院。

現状では、鼻炎の治療をしつつ耳の様子を見る、という事で良いのではないでしょうか?
また幼稚園も体調が悪化すれば休ませれば良いのではないでしょうか?うちの子も保育園に行ってますが大丈夫ですよ。
けれど、お医者さんによって治療方針が違ったりもするでしょうから、やっぱり気になる事があればしっかり聞いた方が良いですよ。そうやってお医者さんと格闘する(?)事も育児のひとつなのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても解りやすい説明ありがとうございました!
痛みがない理由がやっとわかりました。

セカンドオピニオンとして違う耳鼻科に今日行ってまいりました。
どうしでも今までの耳鼻科の先生は苦手で、今後足を運ぶのも嫌だったので…。質問してもきちんとした回答がもらえなかったのが1番のネックでした。

今日の先生はすばらしく、一気に悩みも心配事も解決できた感じです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/06 15:42

うちも結構長いこと中耳炎で(慢性に移行してしまった)


発熱もないし痛みもほとんどなかったようなんですが
(急性だと耳を押さえて泣き叫ぶ子とかいますよね)
抗生物質を3ヶ月服用してもある程度はひくのですが完治せず、何回か繰り返して、結局鼓膜を切開することになってしまいました

自然に(というか服薬しているのでその治療で)治ればOKですが
なりやすい子は繰り返すようです
耳の聞こえも悪くなって難聴1レベル(難聴の中では一番程度の軽いほう)にまでなってしまいました
少しづつなので本人は聞こえにくいという自覚はなかったようです
ぼわーんとした感じに聞こえるそうです

痛みがなければ普通に通園してもいいと思います
運動して悪化することはないです
水泳はやめておいたほうがいいことがあるらしいです

先生にも痛がるようだったら室内にいさせるようにいっておけばいいかと思います
病み上がりなので、元気があるようでも1日ぐらいはおとなしくさせたほうがいいかもしれません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お子さんは慢性になってしまったのですね。大変ですね。頑張ってください!

安静にしていてくださいと言われ、安静にしていたのに悪化していたものですから、先生に「一生懸命どこかに出掛けませんでした~?」なんて嫌味っぽく言われてしまいました。
運動は問題ないと聞いて安心しました!ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/06 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!