dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在8ヶ月の子がいるのですが、一週間前くらいから耳の後ろや後頭部を掻きます。
始まって2日目位に気になって、小児科へ耳を診てもらいにいったのですが特に異常も見当たらず帰ってきました。
どういう時に掻く、という決まったこともないし、湿疹ができているわけでもないのです。
放っておいていいものなのでしょうか。
また、他に病気などの可能性はあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


うちの子(10ヶ月)も最近、耳の後ろと後頭部をよく掻きます。
暑くなってきて頭に汗をたくさんかくようになって痒いようです。
耳に異常がないなら、yomogi92さんの赤ちゃんもそうなんじゃないかしらん?これをほっておくと汗疹になるみたいですね。

うちは今の所、お昼位に全身シャワー(せっけんは夜のお風呂でしか使ってません)をあびさせています。暑さがピークになってきたらもっと回数増やすつもりです。少し肌弱めなので汗を流してあげないとすぐ汗疹になるみたい。
シャワーしても、すぐにまた頭に汗かいてるし、汗かいちゃうと痒いみたいなので頭掻くのはやめません。いたちごっこなんですけどね。とりあえず、汗疹の湿疹になってしまうのは食い止めれているようです。

でも、小児科さんでみつけれなかった病気が耳鼻科ではみつかる事も少なくないので、心配なら一応受診してみてくださいね~。
    • good
    • 0

こんにちは。



耳鼻科の話が出てるので、別の意見を。

2歳の息子も、暑くなってくるとよく掻いてます。
頭を触ると、かなり蒸れてます。

子供は体温が高く汗かきなので、蒸れてきて掻くのかなと。

一番いいのは日中に水浴びなりをして、頭を洗ってあげることかな。清潔にすることが一番です。
汗疹防止にもなりますよ。

上手に室温・体温コントロールしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
小児科に行った際、耳の中を見てもらいましたが「湿疹はできてないし。」という診断?をいただいておりました。
何気なく聞いていましたが、耳の中にも湿疹ができたりするんですね!?
皆さんのご指摘どおり、汗により痒がっている感じです。昼も夜も一枚少なく着せて汗をあまりかかないように、日中も小まめにタオルで拭いたり、汗があまりにも多ければシャワーをしたりしてみると、耳の後ろを掻く回数が激減しました!
耳鼻科には行っていないのですが、もし上記のようにしていても掻く回数が増えたりしたら一度受診してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 23:24

現在7ヶ月の子の母です。


うちの子も5ヶ月頃に右耳の後ろ辺りを掻いていました。
小児科に連れて行って診てもらったら耳垢が溜まってるみたいだと言われ、
小児科では取れないので、耳鼻科に行って下さいと言われました。
耳鼻科に連れて行くと
「耳垢も溜まってるけど、耳の中も湿疹になってるよ」といわれました。
耳鼻科の先生によると、耳の中に湿疹の出来る赤ちゃんは多いとのことです。
あと、その時に言われたのが、
もう新生児じゃないんだからあまり綿棒で耳掃除せずに
3ヶ月に1回位のペースで耳鼻科に耳掃除においでと言われました。
綿棒での耳掃除は耳垢を押し付ける事になっちゃうそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!