dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイラインの引き方について質問です。
雑誌などを見ていると「まつ毛の間を埋めるように」とありますが私の場合、まつ毛が太く・濃く・長くて、間ってどこ?という感じなのです(苦笑)。
だからまつ毛の上に引いてしますのです。
これもいまいち上手くいかず、アイラインは難しいです…。良い引き方教えて下さい。

アイラインについてもうひとつ。
最近、インラインが流行ってますが、粘膜ってどうやってクレンジングするんですか?すごく気になるのですが…。
やっぱり洗わないのでしょうか?

マスカラについて。
マスカラを塗っていると、必ずまぶたについてしまいます…。まつげが↑の通りなので、特にアイシャドウを塗った後は、ついたマスカラを落とすことが出来ません。
手でこすっている内み、まつ毛を巻き込んでひどい事に…(泣)。紙を毛と肌の間にはさむのは駄目でした。どうしたらよいでしょうか?

最後、またマスカラについて。
下まつ毛にもマスカラを塗っているせいか、気づくと、目の下が真っ黒です。これもどうすべきですか?

アドバイスお待ちしてます。

A 回答 (5件)

こんばんわ。


私も「間を埋めるように」なんて無理!って思ってまつげのギリギリ上(下)に引いています。
そうしてもまつげにビューラーをすれば、十分だと思います。
「~ように」なのでこれであってんのかも…なんて最近は勝手に思っちゃってますし。
ちなみに私もまつげの上から塗ったことはありましたが上手くいきませんでした。

前は粘膜に塗ってたこともありましたがすぐに目の中に入り
夕方にはとれていて、目にも悪いかなって思ってやめました。
たまにしますけど、メイク落としをしたら一緒に落ちています。

マスカラは下まつげにミニビューラーを使って塗ると上手くいくかもしれません。
私はつかないのでわかりませんが^^;

私の母もいつも目の下が真っ黒になっています。
お店の人に聞いたら人それぞれ汗や涙の量が違うので
自分にあったマスカラを見つけるのが良いそうです。
色々なマスカラを使ってみたりお店の人に詳しく聞いてみると良いかもしれません。
    • good
    • 0

粘膜塗りは、誤ってマスカラのダマが眼球に入ってしまって、眼球が晴れ上がってからやってません。


もう、怖いっていう感じです。

>マスカラについて。
私もマスカラが肌に付いてしまうんですよね。
でも、マスカラガードとかマスカラプロテクターっていう商品があります。
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=04& …
よかったら見てみてください
    • good
    • 0

アイラインは引くときに三面鏡を使っていますか?もし津風の鏡を正面から見ていたら鏡の角度を下からみるように変えてみてください。

また三面鏡はぜひ使ってみてください。きれいに引けますよ。個人的にはあまりまつげの量・長さは関係ないと思います。要はテクニックかと・・。
マスカラはほかの方同様、付いたときの修正方法を考えてみるほうがいいかと、、。私の場合、面貌に化粧水を付けて取っています。きれいに取れますよ。アイメイクはメイクでも重要な部分だと思います。きれいにできないならしないほうがましかも・・(^^;目力は大事です。がんばって練習あるのみです。。
    • good
    • 0

補足



>気づくと、目の下が真っ黒

ウオータープルーフ ちゃんと 使ってますか?
    • good
    • 0

>まつ毛の間を埋めるように



とは まつ毛が薄い人に 目の輪郭をはっきりさせ パッチリ見せるために 埋めてくださいというだけなので 無理にしなくても いいと思うのですが…
あまりやりすぎると 厚化粧っぽくなるので 今のナチュラルメイクという流行にも そぐいますので 個人的には あまりオススメではありませんが…

私や 私の友達含めて すべての部分に アイラインを引いてる人はいません

瞳を大きく見せたい人は まぶたの真ん中の際だけに 薄く線だけを入れたり 切れ長の目にしたい人は 端っこにしか 線を書きません(二重を書くような感覚で)

ちなみに粘膜は すべての洗顔が終わった後 きれいに洗った指の腹で ゆっくり ふき取るようにして洗い流します

>必ずまぶたについてしまいます

みんなついてしまうと思っていいです
なので いかにキレイにそれをとるか ですが 私の場合は ついたと思ったら すぐ綿棒でとる というやり方をしてます
手でこするのは 絶対NGです
遠くにあるものを見るような 薄目の状態で やってみてください。
塗るときも 薄目ですると つきにくいです

>目の下が真っ黒

私の場合 顔を 鏡の真正面から見ながらしては 上手くいきませんでした 
横顔を 鏡にうつと まつ毛が はっきり見えるので その状態でぬると 上手くいきました
でも やっぱりはみ出したら 綿棒が 便利ですね 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!