重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スズキのバイクは標準どころかオプションにもETCを設定していません
バイクは高速道路に乗るべきでははいというスズキの主張なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ETCのシステムができてから20年近くたっているのに・・・
    だめだこりゃ

      補足日時:2018/11/25 16:48
  • せめて「ETCを取り付けるスペースは確保していますので社外品をご使用ください」くらいのことはホームページに記載してほしいものだなぁ

      補足日時:2018/11/25 20:30

A 回答 (3件)

ハヤブサには標準装備されてるみたいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと見つけました

ありがとうございました

お礼日時:2018/11/26 18:12

…国内仕様だからねぇ。



 他国でも使える機器なら標準仕様を用意してもいいんでしょうが、数もさばける訳ではない日本だけとなると…。排ガス・騒音・左側通行のように”合わせなければならない”仕様以外は作らない方がコストが安く済みます。

 四輪でも安くて良い部品ならトヨタやホンダのマークが入っているものでもそのまま使う筋金入りの会社ですので、汎用品で何の問題もないものを純正(≒割高)オプション設定するようなくだらない事はしないってだけでしょう。

 純正オプションだとHONDAとかYAMAHAってロゴ入れただけで電波関係の認証は別に取らなきゃいかんわ、何十種類もの補修用部品を何年も確保しなきゃいかんわ、しかもSUZUKIロゴを入れたら関係コストも品質保証もスズキが被らなきゃいかんわで、やっていい事なんてせいぜい”かっこいい”くらいしかないじゃないですか…という考え方に賛同できない人は買わなきゃいいだけの話ですよね。

※車体に標準装備すると同じETCユニットでも車種毎に認証なんてことになりかねないので、かなり高くつくと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他メーカーではやっているがSUZUKIはやりたくてもできないということなんですね
つまりSUZUKIのバイクは売れていないということですね
バイク購入の参考になりました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/11/25 20:20

必要の無い人もいるので、標準は無いと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

大型車にすら設定していないのはどういう判断なんですかねぇ・・・
やる気がないのかもしれませんね
SUZUKIのバイクは買わないほうが無難かなと思います

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/11/25 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!