dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のブースターがついていますが、これを外すと、全く見れません。違う口に付けても見れないようです。どの様な仕組みで、効力を出しているのでしょうか?専用のアンテナ口のみ効果があるのですか?

「テレビブースターのみ室内アンテナ口につい」の質問画像

A 回答 (5件)

画像は、No4さんが示された図の中の「ブースター電源部」です。


但し、CATV 用ブースターの電源部です。
自前アンテナ用ブースターにも流用できますが。

分配器が、全電通分配器 なら何処の部屋でも動作するのですが、
違う部屋で動作しないなら、分配器が全電通では無いので、
その部屋でのみ使用できることになります。
    • good
    • 3

画像のような感じになってると思います。



アンテナ--増幅器-----電源部分--TV
「テレビブースターのみ室内アンテナ口につい」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画像解りやすいです。我が家はブースターのみ出先にテレビはありませんが、電源供給専用になってるってことですね。

お礼日時:2018/11/26 18:02

これ、CS/BS-IF入力端子のところにアンテナから来たケーブルを繋ぎ、出力端子からのケーブルをテレビのCS/BS端子に繋ぐものです。


要するに、入力端子から入ってきた弱い信号を増幅し、出力端子から強くなった信号を送り出す。その為、商業電力が必要なのです。

で、違う口とは、どこの事ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源兼用アンテナ口以外では当然使えない様ですね。

お礼日時:2018/11/27 20:48

ブースターは、小さな受信電力を大きくする増幅器です。


映るようになるのは、受診電力が増幅されて大きくなった、という結果です。
    • good
    • 0

これは増幅部へ電源を供給する電源部ではないでしょうか。


外せば電源供給が止まり増幅部が働きませんので当然映らなくなっても不思議ではありません。
電源は電源部から同軸ケーブルを使って増幅部へ供給するのですが、その同軸ケーブルはテレビ信号も通って居ると言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただのアンテナ口ではなく外部ブースターへ電気を送っている専用のアンテナ口ってことですか?

お礼日時:2018/11/25 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!