アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

波長λの光が真空中から屈折率nのガラスに入射したとき,波長はλ/nになると書かれていたのですが,これって垂直に入射したときも成り立ちますか?私は垂直だと屈折の法則が成り立たないのでダメだと思うのですが…

A 回答 (4件)

垂直でも成り立ちます。


これは、光速が1/nになる、という事に等しいです。
波長=光速÷振動数であって、振動数は変化しませんから、
波長が1/nになるという事はその速度も1/nになる、となります。
入射角に係わらず、屈折率n内の光速は常に同じなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*^_^*)
丁寧で分かりやすかったです

お礼日時:2018/11/30 19:15

垂直に入射しようが、角度をもって入射しようが、屈折率 n の物質内の光速が 1/n になるので、波長が λ/n になります。


その結果として「屈折」が起こります。
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/kouha …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*^_^*)
垂直のとき入射角と屈折角の正弦比が不定形みたくなって少し混乱していましたが,たしかに成り立ち,光速,波長ともに1/nになりますね。

お礼日時:2018/11/30 19:15

垂直入射でもスネルの法則成り立ちますよね???



光はガラスに入射すると、光速が1/nに落ちます。
これが屈折率の定義。すると
波長は光速÷振動数なので、振動数は一定だから波長は1/n
に問答無用になります。
#ガラス表面で光の周波数が変われば
#ガラス表面で電場の連続性が失なわれます。

スネルの法則は光速の変化とホイヘンスの原理から
導けます。取りあえず波長を導くだけなら、屈折の法則を
考慮する必要は全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そっちが定義なのですね。
ご回答ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2018/12/01 09:39

入射方向に依存しません。

但し、垂直に入射しないと部分的に偏光になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*^_^*)
部分的に偏光になるというのは知りませんでした。

お礼日時:2018/12/01 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!