
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現代ものも面白いですが、ファンタジーにも手を広げると、世界が広がるかもしれません。
以下がおすすめです。
・「いとみち」(越谷オサム・新潮文庫)青森メイド喫茶青春物語!青森弁べったりで「お帰りなさいませ、ご主人様」すら言えない、引っ込み思案な「いと」ちゃんが、メイド喫茶でバイトを始めた。不器用ないとちゃんがとてもかわいいです。メイドといえど、青森なんで……な感じが楽しいです。
・「水光舎四季」(石野晶・徳間文庫)ちょっとした能力を備えて生まれた子たちが、水光舎という学舎に一年のうち三か月だけ通う。ひとつの季節には、同じ能力を持つ子はおらず、三か月ごとに入れ替わり、同じ能力を持つ子たち(お互いに「春夏秋冬」と呼称している)掲示板を通じてのみ触れ合うことができる。そんな水光舎での彼らの生活。表紙が気になったらおすすめです。
・「天山の巫女ソニン」(菅野雪虫・講談社)朝鮮半島風の三つの国が舞台で、一般の人々の目線を常に意識し、観察している王子付きの女官、ソニンが主人公なのが面白いシリーズ。王家の人々ももちろん観察対象なのですが、一般の庶民の人たち、それも三国のそれぞれの人々が戦争をどのように考え、敵国、味方の国をどのように考えているか、ということがきちんと描かれている作品を初めて読んだ気がします。
楽しい読書生活を!
No.9
- 回答日時:
私も幸せな結末の本好きです。
森見登美彦さんの本は読んだ後幸せというか、ほっこりします。他の方の回答にもありましたが、ジェーン・オースティンもいいとおもいます。彼女の作品は女性が幸せを掴んでハッピーエンドになるので好きです。No.7
- 回答日時:
No.3 です。
google で探せばあらすじくらいは出てきますが,読書家なのでしたら近くの公営図書館に行ったことがあるでしょうから,そこで探せばあるはずですよ。著名な本ですからね。無ければ受付で頼めばタダで入れてくれるはずですが。No.5
- 回答日時:
三浦哲郎『忍ぶ川』
吉村昭『漂流』
高田和明『幽霊人命救助隊』
芦原すなお『ミミズクとオリーブ』
小川洋子『博士の愛した数式』
ジェーン・オースティン『高慢と偏見』
ディケンズ『オリバー・ツイスト』
ロバート・B・パーカー『初秋』
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官能小説の文章表現について
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
普通の夫婦の官能小説
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
父娘相姦を扱った作品
-
小説で参考になる戦争の軍全体...
-
「みかん水」の登場する小説の...
-
情報思念体って、元々は誰の発想?
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
小説のかぎかっこについて
-
デカダンスに関連する作家を教...
-
この物語はフィクションです、...
-
「渇えて」の読みは?
-
「世界の中心で、愛を叫ぶ」は、...
-
ピカソの静物画について
-
吸血鬼と人狼の仲について
-
サバイバル小説でオススメあり...
-
悩んでることがあります。 それ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報