これ何て呼びますか Part2

海外でも日本でも、どちらでもかまいません。
デカダンスの作家、作品、
もしくは「頽廃」をキーワードにした作品など、
教えてください。

A 回答 (2件)

デカダンス、デカダンと呼ばれるものは、


19世紀後半に現れた退廃、耽美、唯美的で悪魔的な芸術の傾向で、
すでにお答えのあがっているボードレールを嚆矢に、

ランボー(詩集「地獄の季節」「イルミナシオン」)
マラルメ(詩「牧神の午後」)などの詩人、

ユイスマンス(小説「さかしま」)
オスカー・ワイルド(小説「ドリアン・グレイの肖像」)などの作家、

また、ワイルドの戯曲「サロメ」の挿絵を書き、
みずからにも「美神の館」という小説のあるオーブリー・ビアズレー、
あるいは画家のギュスターヴ・モローなどが思い浮かびます。

音楽でも、ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」はこの傾向が顕著です。
単独で演奏される「前奏曲と愛の死」だけでも、その蠱惑的な毒にあふれています。

日本では初期の谷崎潤一郎、詩人の佐藤春夫の小説「田園の憂鬱」は、この傾向が濃厚と思います。

なかんずく、ユイスマンスの「さかしま」は『デカダンスの聖書』と言われています。
http://www.siesta.co.jp/aozora/archives/000513.h …

参考URL:http://www.siesta.co.jp/aozora/archives/000513.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLとともにとても参考になりました。
文学のみならず音楽や美術の分野もかいていただいたのがとてもうれしいです。

お礼日時:2004/06/24 18:40

デカダンスと言われて浮かぶのはボードレールというフランスの詩人ですね。



退廃的な雰囲気の漂う作品だと思います。
【パリの憂鬱】や【悪の華】などが出版されています。

参考URL:http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0773.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボードレールがデカダンスというのは知っていたのですが、なかなかよい翻訳の本に出会えない状態です。
ともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/24 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報