dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所に有名なある某動物園があるのですが、
そこではライオンやトラなど猛獣を飼育しています。

無いとは思いますが、万が一の確率で、
猛獣が動物園から外へ逃げ出したと仮定して、
道端でたまたまそのライオンやトラに遭遇した場合、
どのように対処するのがベストでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

まず手のひらを前に向けてさしだします(これはゴールデンカムイから得た知識です)


そして少しづつあとずさりをします。目はそらさない。

これしかありません、ウサイン・ボルトでも時速37kmですがライオンは50kmの速さで移動できます
背を向けて走ってるものを追いかける本能があるので、走って刺激して逃げることは一番の愚策です
ライオンは非現実的ですが、山間の場所になら同じやべーのがいます。クマです。
くまもライオンとおなじ対処しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手のひらを前に突き出すのは効果があるんですね
走って逃げるのはアウトですね
有難うございました

お礼日時:2018/12/16 14:44

道端家に連絡する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡する間に食べられちゃいそうですね

お礼日時:2018/12/15 10:56

大きな音の出るものを鳴らす


痴漢防止とかひったくり防止ブザーとかを鳴らす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな音も効果ありそうですよね
有難うございました

お礼日時:2018/12/11 09:31

事前準備もなくたまたま出くわしたら もう天に祈るしかないでしょう。


対策を考えるなら、現実的ではないですが、肉などの餌を常に持ち歩く。鉄の鎧を装着しておくなど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに祈るしか無いですよね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:16

>猛獣が動物園から外へ逃げ出したと仮定


 動物園ではないが、S54年、千葉県君津市の寺で飼っていた虎が3頭
 脱走した事件がありましたよ。
 1頭は直ぐに捕獲されたものの2頭が放浪。
 当然、「外出禁止令+そっち方面には近づくな」という体制が敷かれ
 2日後に発見された虎1頭を猟友会が射殺。
 動物愛護団体が「殺すな/可哀想」とか反対していたが、
 近所の犬を殺して食べていたことから、退治して当たり前だと思いました。
 2頭目が射殺されたのは、脱走26日後だったと記録があります。

さて、虎やライオンに「狙われたら逃れられない」と考えるのが妥当です。
茂みや草むらなどに隠れられるから気が付かない。
飛び付かれたと思った瞬間に首を噛まれて窒息死させられると思います。
(被害者は、苦しまずに死ねると予測しますが。)

運良く、木刀や鉄パイプを手に出来た場合、
急所の「鼻」を潰すくらいの攻撃が出来れば去って行きます。
が、手負いの獣はどう猛性を増すので他の人が襲われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり武器があるほうが断然有利ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:15

大口を開けて食いつこうとしている鼻先に強烈なパンチを入れて、すくんだすきにわき腹に鋭いケリを入れる。


ウッとなった所へブロックで頭蓋骨割、最後の仕上げに虚勢蹴りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり日頃から鍛えておく必要がありそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:14

マサイ族の友人を連れて歩く。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかマサイ族の友人はできそうにないですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:14

急いで電信柱に上る。


(=^・^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いところに登ってレスキューを待つのが良さそうですね
トラはジャンプしてきそうですが
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:13

目をそむけず、ゆっくりバック、食料品持っていたら、


(その臭いで近づいて来る場合も多い)、入れ物ごと
全部投げて犠牲(エサ)にする。
(携帯や財布が同居の場合は、食品を抜いて投げる)
充分、距離が取れてから携帯などで110番する。
クマの下りて来る村の住民の情報です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり餌をあげるのが一番良い方法ですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:13

常にマタタビを持ち歩く・



ライオンもネコ科なので マタタビに惹かれる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
好みの餌などを持ち歩くとそれで気を反らせそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!