dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イスラム教徒が信じていることに、犬は汚い。なぜなら、犬の唾液に尿素酸が入っているからだそうです。
ちょっとネット検索しましたが、本当なのかわかりません。
なぜ犬の唾液だけが汚いのか、人間にどんな影響があるのか、教えてほしいのですが。

A 回答 (3件)

何をもって汚いと言うかの問題でしょう。

それと尿素酸というのが何を指しているのかも不明です。もし尿素のことであれば、尿素と言うと排泄物の尿を連想するのかもしれませんが、尿素自体は全く汚くはありませんよ、医薬品にも使われているグ材料ですし、合成樹脂の材料にもなります。また、尿酸のことであっても尿酸は人体内部にもある物質で人間の血液の中では強力な酸化防止剤として働いていて、これがないと大変なことになります。もっとも多すぎると通風などの原因になるのですけどね。

全く別の観点から尿素酸などという意味不明な物質は置いておくとして、犬に限らず動物(人間も含む)の唾液は決して清潔であるとはいえませんね。唾液には口腔ないにすむ多種のバクテリアや細菌が含まれていることは明らかですし、人以外の動物の唾液を人が摂取した場合、その動物にとっては全く無害な細菌やバクテリア、ウイルス(いわゆる自然宿主)でも人にとっては非常に危険なものである可能性は十分に有るので、そういった意味では汚いと言うよりも危険であるとはいえるかもしれませんね。ただし、これは犬に限った事ではなく、鳥類が持つある種の細菌は鳥類には何の影響も与えませんが、人間に感染し発病すると脳を侵し死に至るものもあります。

宗教上の問題であればその宗教の歴史をさかのぼってみると犬と限定する何かがあったのかもしれませんが、化学的には根拠がないと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみません、私の訳が悪かった。
もともとアラビア語で聞きました
英語にしたら、urine acid
ご指摘の通り、尿酸かもしれません。
でも肌にいいですしね。
よくわかりませんね。

お礼日時:2012/01/12 19:22

犬の唾液に尿素酸が入っているかどうかは知りませんが…


イスラームで犬を嫌うのは「犬の唾液は汚い」から、という定義があるからです。

どう汚いのか、と言われると、「宗教の教義上」言われている事であり、そこに「科学的理由」は求めないで下さいね。
そんなこと言ったら世界の宗教にも日本古来の宗教(地域信仰)にも見かける「女性は穢れている」「〇〇をするとご利益がある」「〇〇をすると罪が許される」「あの世で幸せに暮らすために〇〇を遺族がしなければならない」等々という教えについても科学的に反論しなければなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も宗教上の理由と思っていました。
すると、あるイスラム教徒が尿酸を持ち出したんで、そんなことあるのかなと思いました

でも日本古来の地域信仰って、心から信じてる人っていませんよね?

お礼日時:2012/01/12 19:26

犬の遺伝子の90%は、人間と同じって知ってます?


つまり、根本的なことは、犬も人間もあまり違いがないってこと。

犬は、怪我をすると自分で舐めます。
人間も、自分で舐めますよね?
目的は同じ。
うちのわんちゃんは、私の擦り傷を舐めてくれたりします。
心配してくれるんです。
影響ですか?
自分で舐めるのと同じです(笑)。

ところで、尿素酸ってなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生物みんな似ているのかもしれませんね

お礼日時:2012/01/12 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!